「何歳の子供から受けられるの?保護者がレッスンに付き添っても大丈夫?」
「子供向けのコース・教材ってあるの?料金はいくらかかるの?」
といった子供に受けさせようか迷っているそこのあなた。
DMM英会話は3歳の子供から大人まで受けられるオンライン英会話。
市販やオリジナルの教材(10000種類以上)が無料で使えるって知ってましたか。
この記事では以下のことを説明します。
- 子供におすすめの理由
- 子供向け教材
- 料金と子供向けのおすすめプラン
- DMM英会話の基本情報
- DMM英会話以外の子供向けのオンライン英会話
- DMM英会話の子供に関するよくあるQ&A
DMM英会話を子供に習わせようか習っている方は必見の内容です。
DMM英会話の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
- 世界133ヵ国の講師といつでもレッスンができる
- 入会費と教材費が無料
- DMM英会話のオリジナル教材がある
- 料金
- 3,278~6,578円
- 対象年齢
- 子供~社会人
- レッスン時間
- 24時間365日
目次
DMM英会話が子供におすすめの8つの理由
DMM英会話が子供におすすめの理由は以下の8つです。
- 教材がすべて無料で使える
- 3歳から受講できる
- 10段階に教材がレベル分けされている
- キッズ向けの講師が在籍している
- スマホでもPCでも簡単に受講可能
- 単語学習ができるアプリ「iKnow」が無料で使える
- 中高生や大人になっても利用できる
- 無料の子供向け教材が270以上ある
理由①.教材がすべて無料で使える
教材がすべて無料で使えることがDMM英会話の魅力の一つ。
DMM英会話には10000種類以上の教材があり、すべて無料です。
月々にかかる料金はレッスンの月額料金だけ。
レッスン料金だけでなく、市販教材を買わなければならないオンライン英会話もあります。
DMM英会話は市販教材を買いそろえる心配もないため、予想外の出費がもありません。
DMM英会話はレッスン内で使う市販教材はすべて無料で使用可能。
理由②.3歳から受講できる
DMM英会話は子供思いのオンライン英会話です。
キッズ専用コースやキッズ向け講師もいます。
受講対象年齢は3歳からなので、幼稚園や保育園に通うお子さんから英語を勉強可能。
理由③.10段階に教材がレベル分けされている
DMM英会話の教材は10段階のレベルに分かれています。
そのため、英語初心者から上級者まで自分にあった教材を選びやすいです。
また、細かくレベル分けされているので、レベルが上がるごとに成長を実感できます。
教材はレベルパラメータで簡単にレベルを絞れるのも特徴の1つ。
自分のレベルに合った教材を迷うことなく、すぐに見つけられますよ。
理由④.キッズ向けの講師が在籍している
キッズ向け講師とはこども英会話を得意とする講師のこと。
子供好きな大人がレッスンしてくれるため、子供も打ち解けやすいのがメリット。
キッズ向け講師は「予約・講師検索ページ」で簡単に検索可能。
検索画面の特徴欄で「キッズ向け」を選択することで簡単に絞り込み検索ができます。
理由⑤.スマホでもPCでも簡単に受講可能
DMM英会話はスカイプなどを使わず、独自システム(Eikaiwa Live)でレッスンを受講できます。
Eikaiwa Liveは、アプリやソフトのダウンロードも不要。
ビデオチャットツール用にアカウントも作る必要もありません。
「safari」や「chrome」がインストールされているデバイスがあればOK。
スマホ一台さえあれば、簡単に受講できます。
スマホだけでなく、タブレットやPCでも受講可能。
PCの付け方が分からない子でも、大丈夫。
理由⑥.単語学習ができるアプリ「iKnow」が無料で使える
DMM英会話会員なら、単語学習ができるアプリ(iKnow)が無料で使えます。
通常は、月額1,510円かかるアプリです。
iKnowは、以下の4技能が身につくアプリ。
- 読む
- 聞く
- 書く
- 話す
レッスン外のインプットが効率よくできます。
システムが、最適な学習スケジュールを生成してくれます。
記憶するために効率よく勉強させてくれるアプリです。
理由⑦.中高生や大人になっても利用できる
DMM英会話は、子供から大人まで幅広く受けられるオンライン英会話。
他の子供向け英会話だと、「小学生まで」などの年齢制限があるところも多いです。
DMM英会話は子供・大人共に料金が変わりません。
教材も10段階にレベル分けされており、選びやすいです。
子供の頃から積極的に受けておけば、授業の先取りも可能。
大手オンライン英会話なので、サービスや教材なども充実しています。
子供から大人まで、整った受講環境があるのが魅力です。
理由⑧.無料の子供向け教材が270以上ある
DMM英会話は、子供向けの教材だけで270以上あります。
教材はすべて無料で利用可能。
子供向けのベストセラー教材である「LET’S GO」も無料で利用可能。
他のオンライン英会話では、別途購入しなければならない教材です。
全シリーズを揃えると、教材費は10,000円以上。
DMM英会話なら別途購入する必要もないし、教材費を支払う必要もありません。
月々かかる料金は、レッスン料金(6,480円)のみ。
オリジナル教材もイラストが豊富で、子供でも扱いやすいですよ。
DMM英会話の子供の利用に関する口コミ・評判
DMM英会話の子供の利用に関する口コミと評判を紹介します。




DMM英会話の基本情報
DMM英会話は3歳から大人まで幅広い方が学べるオンライン英会話。
24時間365日思い立った時にいつでもどこでもレッスンができます。
スマホやタブレット、PCどの端末でもレッスン受講できるのが魅力。
満足度も高く、満足度に関するアンケート調査では複数の項目でNo.1を獲得。
「講師の質の良さ」や「料金に対する品質の良さ」をはじめとする16項目で1位を取っています。
講師の在籍数もトップクラスで、世界132か国の講師が在籍しているのも特徴の一つ。
スクール形態 | オンライン英会話 |
---|---|
レッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
在籍講師 | 134か国 |
月額料金(税込) | 5,450円~17,900円(スタンダードプラン) 12,980円~56,920円(ネイティブプラン) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・DMMポイント |
受講可能時間 | 24時間365日 |
DMM英会話の口コミなどについて知りたい方は以下の記事もご覧ください。
子供向けの料金プラン2選
DMM英会話の料金プランは2種類コースは8種類あります。
レッスン頻度 | スタンダードプランの月額料金(税込) | プラスネイティブプランの月額料金(税込) |
---|---|---|
毎月8回 | 5,450円 | 12,980円 |
毎日1回 | 7,900円 | 19,880円 |
毎日2回 | 12,900円 | 38,980円 |
毎日3回 | 17,900円 | 56,920円 |
8つの内、子供におすすめの料金プランは以下の4つです。
- スタンダードプラン(毎月8回レッスン)
- スタンダードプラン(毎日1レッスン)
- プラスネイティブプラン(毎月8回レッスン)
- プラスネイティブプラン(毎日1レッスン)
1レッスンあたり25分。
オンラインの画面上で年齢の違う講師と1対1で話すのは、子供も疲れます。
子供が長時間レッスンで飽きないようにするために、1日あたりのレッスン時間は多すぎないのがおすすめ。
日本人講師からレッスンを受けられるプラスネイティブプランが一番子供に向いているでしょう。
しかし月額は税込み12,980円~と、スタンダードプランと比べると高額なのが難点。
月額を安く抑えながら、英語を学ばせるならスタンダードプラン一択です。
より詳しい料金情報については以下をご覧ください。
DMM英会話の料金って結局いくら?そのほかの費用や支払い方法も解説
DMM英会話の子供向けおすすめ教材4選
DMM英会話の子供向け教材を4つ紹介します。
- キッズ英語
- Let’s Go Begin
- Let’Go
- Eiken® Test 英検® 対策
「Let’s Go Begin」や「Let’s Go」は大人気の市販教材ですが、DMM英会話では無料で利用可能。
他のオンライン英会話でも「Let’Go」シリーズの教材を使うことは多いですが、購入しなけらばならない場合がほとんど。
DMM英会話のホームページでサンプルも確認できるので、ぜひ確認してみてください。
これらの他にもおすすめ教材については以下の記事でも紹介しています。
DMM英会話のレベル別おすすめの教材13選!教材の選び方や特徴も紹介
教材①.キッズ英語
キッズ英語は3歳から幼稚園のお子様向け教材。
「本当に英語が生まれて初めて」といったお子様にピッタリです。
動物や虫、天気などの日常で目にするものの英単語を覚えられます。
アルファベットから丁寧にレッスンを始めるので、初めてのお子さんでも安心。
この教材を通して、簡単なセンテンスなどの英語の基礎が身につきますよ。
教材②.Let’s Go Begin
Let’s Go Beginは3歳から幼稚園のお子様向け教材。
Let’Goシリーズは幼児英語でもベストセラーの教材です。
BeginはLet’Goシリーズの入門コース。
数字や色、形などの基礎的な単語を学べる教材です。
音声教材も含まれているので、音楽と一緒に英語を学べます。
教材③.Let’s Go
Let’Goは小学生低学年から高学年向けの教材。
Let’GO Beginより難易度がレベルアップしたテキストです。
Let’GoはBeginのほかに、シリーズが6まであります。
レベル6では海外旅行で使われる英語を学べるレベルになりますよ。
レッスンではゲームやそのほかのアクティビティーを通して、実践的な英語を身に着けられるようになっています。
教材④.Eiken® Test 英検® 対策
DMM英会話では英検予想問題ドリルを用意。
一次試験と二次試験の英検対策のレッスンを受講できます。
他のオンライン英会話では、二次試験対策(面接対策)のみ対応しているところが多いです。
DMM英会話では、一次試験対策(筆記試験)もできるのがメリット。
もちろん教材費も無料です。
準1級~5級までの対策が行えます。
演習問題を通じて、英検対策ができますよ。
お子様に英検も受けさせたいと思っている方は、DMM英会話もぜひご検討してください。
子供に関するDMM英会話のよくあるQ&A
子供に関するQ&Aを紹介します。
- 親子で一緒に受けてもいいの?
- 子供でもオンラインでレッスンできるの?
- どんな流れでレッスンするの?
- DMM英会話で子供におすすめのコースは?
質問①.親子で一緒に受けてもいいの?
DMM英会話は親子で一緒にレッスンを受けることができません。
見守り役でついておきたいという方には残念ですよね。
どうしても付き添いが必要なお子さんには、別のオンライン英会話がおすすめです。
他の子供向けのオンライン英会話は後述していますので、ぜひご確認ください。
カメラに映らない形でのみ、サポートが可能。
質問②.子供でもオンラインでレッスンできるの?
「見知らぬ大人とわが子が英語で話すなんて…」
「レッスンとして成立するのかな?大丈夫かな?」
と心配されている方もいるでしょう。
大人には人見知りしてしまうお子さんもたくさんいますよね。
オンライン英会話は通学型よりもお子さんにとってはレッスンしやすい環境です。
通学型の場合、複数人の子供と通学先でレッスンしなければなりません。
オンラインの場合、自宅の慣れた環境で親も近くにいるので、レッスンに取り組みやすいです。
キッズ講師は子供の話をちゃんと聞いてくれる方です。
子供も1対1でちゃんと自分の話を聞いてもらえる環境を気に入るでしょう。
質問③.子供のレッスンはどんな流れなの?
レッスンの流れは以下の通りです。
- 挨拶
- 自己紹介
- 教材を用いて、発音練習
- 英単語の発音練習
- レッスン終わりにフィードバック
のような流れです。
集中力が切れてきたお子さんには、話題を変えてくれたりもします。
嫌々勉強しても、意欲がわかず効率が悪いので、臨機応変に対応してくれるのは助かりますね。
質問④.DMM英会話で子供におすすめのコースは?
DMM英会話の料金プランは2種類、コースは8種類あります。
レッスン頻度 | スタンダードプランの月額料金(税込) | プラスネイティブプランの月額料金(税込) |
---|---|---|
毎月8回 | 5,450円 | 12,980円 |
毎日1回 | 7,900円 | 19,880円 |
毎日2回 | 12,900円 | 38,980円 |
毎日3回 | 17,900円 | 56,920円 |
この内、子供におすすめの料金プランは以下の4つ。
- スタンダードプラン(毎月8回レッスン)
- スタンダードプラン(毎日1レッスン)
- プラスネイティブプラン(毎月8回レッスン)
- プラスネイティブプラン(毎日1レッスン)
1レッスンあたりは25分。
子供が長時間レッスンで飽きないように、1日あたりのレッスン時間は多すぎないのがおすすめです。
また日本人講師からレッスンを受けられるのはプラスネイティブプランですので、英会話初心者のお子様ならプラスネイティブプランの毎月8回、もしくは毎日1レッスンのコースがおすすめです。
無料体験レッスンを2回受講可能
DMM英会話は無料体験レッスンを2回受講できます。
有料プランへの自動入会制度はないのが特徴。
自動入会させられることはないので、退会し忘れによる料金支払いはありません。
有料プランに入会しない限り、料金が発生するリスクはないです。
気になっている方は、25分のレッスンを無料で受けてみましょう。
無料体験の申し込みからレッスン予約までの流れ
無料体験の申し込みからレッスン予約完了までの手順は以下の通りです。
-
- DMM英会話のHP(ホームページ)へアクセスする
- ホームページ画面中央の「無料で2回レッスン」ボタンをクリックする
- 「会員登録する」ボタンをクリックする
- メールアドレスとパスワードを登録し、「認証メールを送信」ボタンをクリックする
- 受信したメールのURL(会員認証アドレス)をクリックする
- アカウント情報入力画面に転移するので「名前」「メールアドレス」「ニックネーム」を入力
- 利用規約を確認し、「利用規約に同意します」にチェックをする
- ページ下部にある「送信」ボタンをクリックする
- レッスン予約ページが表示されるので、講師と時間帯を決めて、予約する
- 予約後、「レッスン予約完了」画面が表示されたことを確認する
DMM英会話のログインがうまくできない方は以下の記事をご覧ください。
DMM英会話へログインする方法とログインできないときの対処法
無料登録から3日以内の入力で初月50%OFF
DMM英会話は無料登録から3日以内に入会すれば、初月料金が半額になります。
スタンダードプランのみ、割引対象なので注意してください。
スタンダードプランの割引(半額)後の料金は、以下の通りです。
レッスン頻度 | 割引前(通常) | 割引後 |
---|---|---|
毎月8回 | 5,450円 | 対象外 |
毎日1回 | 7,900円 | 3,950円 |
毎日2回 | 12,900円 | 6,450円 |
毎日3回 | 17,900円 | 8,950円 |
プラスネイティブプランでは、割引は適用されません。
DMM英会話以外で子供におすすめのオンライン英会話
DMM英会話以外でも子供が受けられるオンライン英会話はたくさんあります。
お子様には、以下のオンライン英会話がおすすめです。
- ネイティブキャンプ
- ハッチリンクジュニア
- リップルキッズパーク
- ECCオンラインレッスン
- ワールドトーク
- グローバルクラウン
- スモールワールド
- クラウティ
- ワールドアイキッズ
- Kimini英会話
- QQキッズ
- Camblykids
より詳しく知りたい方は以下の記事をご覧下さい。
子供向けのおすすめオンライン英会話13選!スクールの選び方についても紹介
子供向けオンライン英会話各社の料金と対象年齢
子供向けオンライン英会話各社の料金や対象年齢を、まとめたものです。
オンライン英会話比較や検討の参考にしてくださいね。
おすすめの人気オンライン英会話ランキング30社を徹底比較【2023年】
サービス名 | 月額料金(税込) | 対象年齢 |
---|---|---|
DMM英会話 | 5,450円~56,920円 | 3歳~大人 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 3歳~12歳(キッズコース) |
ハッチリンクジュニア | 3,036円~12,222円 | 3歳~18歳 |
リップルキッズパーク | 3,122円~9,953円 | 3歳~18歳 |
ECCオンラインレッスン | 891円~52,580円 | 6歳~大人 |
ワールドトーク | 3,300 円~22,000円 | ー(制限なし) |
グローバルクラウン | 7,840円~19,800円 | 3歳~12歳 |
スモールワールド | 3,300円~45,100円 | 3歳~12歳 |
クラウティ | 4,950円~10,780円 | ー(制限なし) |
ワールドアイキッズ | 1,980円~12,800円 | 3歳~12歳 |
Kimini英会話 | 1,078円~5,980円 | 9歳以上 |
QQキッズ | 2,680円~10,648円 | 3歳~15歳 |
Camblykids | 8,490円~24,290円 | 4歳~15歳 |
まとめ
この記事では「子供向けのおすすめポイント」や「子供向け教材や料金プラン」について紹介しました。
以下がまとめです。
- キッズ向け講師がおり、指名して予約できる
- 10000種類以上の教材が無料で利用可能。
- 市販教材もオリジナル教材も全て無料
- 市販教材には大人気教材のLet’sGoシリーズもある
- レッスンは3歳から受講できる
- レッスンに保護者が見守りで参加することはできない
- 教材は10段階にレベル分けされている
- 料金プランは6種類あり、シンプルで分かりやすい
- DMM英会話はサービス満足度が高い
- 安価に抑えたい方にはスタンダードプラン(月額6480円)がおすすめ
- 日本人やネイティブ講師とレッスンしたいならプラスネイティブプラン(月額15800円)がおすすめ
いかがでしたか。
DMM英会話は子供でも学びやすいオンライン英会話です。
教材費は無料で、レッスン料金プランもシンプル。
まずは無料体験でお子さんに受けさせてみるのが良いでしょう。
DMM英会話の関連記事にはいかのものがあります。
興味のある方はぜひご覧ください。