「産経オンライン英会話Plusを退会・休会するにはどうすれば良いの?」
「退会と休会の違いって何?プラン解約と何が違うの?」
といった産経オンライン英会話Plusの退会・休会手続きで困っているそこのあなた!
退会や休会は手続きの注意点が多いし、ややこしくて大変ですよね。
産経オンライン英会話Plusは退会でも休会でも料金支払いが発生しないって知ってましたか。
「この記事で分かること」は以下の通りです。
- 退会とプラン解約(休会)の違い
- 退会とプラン解約の手続き方法と手順
- 退会・プラン解約時の注意点
- プラン解約後にレッスンを再び受ける方法
- 産経オンライン英会話Plusへの問い合わせ方法
産経オンライン英会話Plusの退会・休会について知りたい方は必見の内容です。
口コミや評判について知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
産経オンライン英会話Plusの口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
目次
産経オンライン英会話Plusには休会と退会がある
産経オンライン英会話Plusには休会と退会があります。
休会と退会の違いは、アカウントを残すか残さないかです。
休会でも、退会でも手続きをすれば、月額の料金は発生しません。
退会の場合は、データは削除され、レッスン履歴などを確認できなくなります。
また領収書発行などもできません。
退会とはアカウント削除のこと
退会とはアカウント削除のことです。
有料プランを解約できるため、月々の支払いが発生しません。
退会すると以下のことができなくなります。
- レッスンの受講
- レッスンの履歴の閲覧
- 所持していたコイン・チケットの使用
- 産経オンライン英会話のマイページへのログイン
退会予定日翌日にすべてデータが削除され、上記の内容ができなくなります。
退会は今後、産経オンライン英会話を続けることがない方におすすめです。
退会する方法
退会する手順は以下の通りです。
- HP画面右上の「ログイン」ボタンをクリックする
- 「ID」と「パスワード」を入力し、「ログイン」ボタンをクリックする
- ログイン後の画面右上にある名前ボタンをクリックする
- メニュー内の「登録情報の管理」をクリックする
- ページ下部の「プランの解約・退会手続きはこちら」をクリックする
- プラン解約・退会手続きページに転移するので、「退会申請はこちら」をクリックする
- 注意事項を読み、同意にチェックを入れる
- 「退会する」ボタンをクリックして、退会完了
休会とはプラン解約のこと
産経オンライン英会話Plusでは休会とは呼ばず、「プラン解約」と定義されています。
プラン解約も退会と同様に、有料プランが解約されます。
プランが解約され、無料会員となるため、月々の支払いが発生しません。
休会手続きは以下のような方におすすめです。
- 仕事や部活が忙しくて、一定期間のみ受けられない方
- 定期試験前で、学校の試験対策に専念したい方
プラン解約後は以下のことが行えます。
- レッスン履歴の閲覧
- 有料プランの再加入(新規会員登録不要)
プラン解約のデメリットは、以下の獲得したコインが有効期間に関係なく、失効することです。
- 解約済プランで付与されたコイン
- 購入済の追加コイン
プラン解約する方法
プラン解約(休会)の手順は以下の通りです。
- 産経オンライン英会話PlusのHP(ホームページ)にアクセスする
- HP画面右上の「ログイン」ボタンをクリックする
- 「ID」と「パスワード」を入力し、「ログイン」ボタンをクリックする
- ログイン後の画面右上にある名前ボタンをクリックする
- メニュー内の「登録情報の管理」をクリックする
- ページ下部の「プランの解約・退会手続きはこちら」をクリックする
- 「プラン解約はこちら」をクリックする
- 解約手続きの際の入力事項を入力し、解約する
以上の流れです。
手順を誤って、退会手続きをしないように注意してください。
プラン解約は解約申請後でも、次回決済日の前日まで、解約申請のキャンセルができます。
休会時は、ログイン情報を忘れないようにメモしておきましょう。
退会・プラン解約時の3つの注意点
退会・プラン解約時の注意点は以下の3点です。
- 退会時の未利用分のコインは返金されない
- アカウント・サブアカウントの両方が削除される
- 次回の料金支払日の前日までに手続きしよう
退会時の未利用分のコインは返金されない
未利用分の残高は返金されません。
「既に支払い済みの料金は、原則返金対応をしない」とよくある質問ページに書かれています
有効期間が残っている状態で退会希望をした場合、次回決済日の前日までは利用可能です。
退会手続きをしても、即時にサービスを利用できなくなるわけではありません。
アカウント・サブアカウントの両方が削除される
退会するとアカウントとサブアカウントの両方が削除されてしまいます。
家族で利用されている場合には注意してください。
産経オンライン英会話は、コインシェアシステムもあり、家族で利用されている方もいるでしょう。
メインアカウントの方が退会手続きをすると、サブアカウントもデータごとなくなってしまいます。
次回の料金支払日の前日までに手続きしよう
退会やアカウント削除手続きは、料金支払日の前日までに手続きしてください。
料金支払日当日にしてしまった場合、当日月の月額料金を支払わなければなりません。
退会でもアカウント削除でも、次回の料金支払日の前日までは、レッスンを受けられます。
次回支払日の前日までに、コインを消費しきってしまいましょう。
休会後にレッスンを再開する方法
休会後にレッスンを再開する手順は以下の通りです。
- 産経オンライン英会話PlusのHP(ホームページ)にアクセスする
- HP画面右上の「ログイン」ボタンをクリックする
- 「ID」と「パスワード」を入力し、「ログイン」ボタンをクリックする
- トップページ右上の「プラン加入」をクリックする
- プラン加入ページから、希望のプランを選択する
問い合わせる場合は問い合わせフォームから
産経オンライン英会話に問い合わせる場合は、問い合わせフォームから問い合わせましょう。
産経オンライン英会話Plusにはカスタマーサポート窓口という問い合わせフォームがあります。
窓口への問い合わせ手順は以下の通りです。
- 「産経オンライン英会話Plus」と検索する
- 産経オンライン英会話PlusのHP(ホームページ)へアクセスする
- HPのページ下部右側にある「お問い合わせ」をクリックする
- 「リクエストを送信」ページへ転移するので、内容を入力する
- 必要事項を入力後、「送信」ボタンをクリックする
その他、トラブルの解決方法は以下のページでも紹介しているので、ご覧ください。
産経オンライン英会話Plusへログインできない時の対処法!問い合わせ方法
解決方法を早く知りたいならよくある質問を確認しよう
「問い合わせフォームだと対応が遅いから、もっと早く解決策を知りたい」
といった方には、よくある質問コーナーを確認していただくのがおすすめ。
よくある質問ページの確認手順は以下の通りです。
- 「産経オンライン英会話Plus」と検索する
- 産経オンライン英会話PlusのHP(ホームページ)へアクセスする
- HPのページ下にある「よくある質問」をクリックする
- 該当するジャンルをクリックする
- ジャンルの中の該当する質問をクリックする
まとめ
この記事では「産経オンライン英会話Plusの退会・休会方法」と「退会・休会時の注意点や問い合わせ方法」について紹介しました。
以下がまとめです。
- 産経オンライン英会話比較Plusには退会とプラン解約(休会)がある
- 産経オンライン英会話では休会ではなく、プラン解約と定義されている
- 退会もプラン解約も有料プランを解約できるため、無料会員となる
- 退会とプラン解約の違いは、「データを残すか残さないか」である
- 再入会する可能性があるなら、「プラン解約」がおすすめ
- データを完全に消して、二度とレッスンを受ける予定がないなら「退会」がおすすめ
- プラン解約(休会)期間中に別途料金がかかることはない
- プラン解約後、再入会する場合は料金プランを再契約するだけで良い
- 月々の支払日前日までに、退会・プラン解約手続きをしよう
いかがでしたか。
産経オンライン英会話Plusはプラン解約(休会)期間中に料金が発生しません。
レッスンを再開する恐れが少しでもある方は、プラン解約にしましょう。
プラン解約ならレッスン再開時も手続きの手間が少ないです。
退会・アカウント削除時は、今回紹介した注意点をよく読んで手続きしてください。
産経オンライン英会話Plusの関連記事には以下のものもあります。
興味のある方はご覧ください。
産経オンライン英会話Plusの料金っていくら?費用やお得なキャンペーン紹介
以下の記事ではおすすめのオンライン英会話を紹介しています。
別のオンライン英会話への入会を検討されている方はご覧ください。