「産経オンライン英会話Plusって入会金や教材費はかかるの?」
「相場と比べて、レッスン料金はお得なの?お得に受ける方法は?」
産経オンライン英会話Plusの教材費やレッスン料金について知りたいそこのあなた。
産経オンライン英会話Plusって入会金もほとんどの教材が無料で利用できます。
レッスンを受けられない時は、家族に受けてもらったり、次の月に繰り越すことができたりするのを知ってましたか?
この記事では「産経オンライン英会話Plusの料金・費用」と「他社との料金比較やキャンペーン」について解説します。
産経オンライン英会話の料金やお得に受ける方法を知りたい方は必見の内容です。
目次
産経オンライン英会話Plus は入会金が無料
産経オンライン英会話Plusは入会金が無料です。
オンライン英会話はどこも入会金無料のところが多いですが、産経オンライン英会話Plusも無料です。
以下のものはいずれもレッスン料に含まれるので、別途料金は発生しません。
- 入会金
- 1000以上のテキスト
- 音声教材
- AI判定・発音練習
- レッスンレポート
産経オンライン英会話Plus には有料教材と無料教材がある
産経オンライン英会話Plusは基本的にほとんどのテキストが無料ですが、一部有料教材もあります。
有料教材は市販やネットで購入可能。
有料教材と無料教材についてはこれから詳しく紹介しますね。
産経オンライン英会話Plusの有料教材
産経オンライン英会話Plusの有料教材は以下の通りです。
- TOEICコース
- 英検二次試験対策
- 大学入試外部検定対応教材
TOEICコースのテキストは市販テキストの購入が必要。
テキストは「英語教材専門店のサイト」や「amazon」で購入可能。
TOEICコースのテキストには以下のようなものがあります。
- Building TOEIC Skills(Beginner)
- Developing TOEIC Skills(Intermediate)
- Mastering TOEIC Skills(Advanced)
「英検二次試験対策」と「大学入試外部検定対応教材」は購入ではなく、オプションプランへの加入が必要。
料金は月額で550円かかります。
産経オンライン英会話Plusの無料教材
産経オンライン英会話Plusは1000種類以上のテキストが無料。
中国語勉強教材や日本語勉強教材もあるので、その点は注意してください。
英語の無料教材には以下のジャンルがあります。
- 英会話トライアル
- キッズ専用教材
- 日常英会話
- ビジネス英会話
- 職業別英会話
- 学校教科書準拠
- ニュースディスカッション
- GCAT
GCATは英語レベルを認証するテストのことです。
詳細は以下の通りです。
GCAT(ジーキャット)とはGlobal Communication Ability Testの略称で、「国際言語である英語を道具として、様々な文化背景を持つ英語話者と真の意味でのグローバルコミュニケーションをすること」のレベルを認証するテストです。
産経オンライン英会話Plus のレッスン料金プラン
産経オンライン英会話Plusの基本プランは主に以下の3つです。
プラン名 | 月額料金(税込) | レッスン頻度 | 付与コイン | 1日の受講上限 |
---|---|---|---|---|
プラン200 | 4,620円 | 10回/月 | 200コイン | 1回 |
プラン620 | 6,380円 | 1回/日 | 620コイン | 1回 |
プラン1240 | 12,100円 | 2回/日 | 1240コイン | 2回 |
レッスンはコインを払って、受ける方式です。
必要なコイン料は、受講する講師によって違います。
講師の種類 | 使用コイン数 |
---|---|
フィリピン人講師 | 20コイン/回 |
ネイティブ講師 | 300コイン/回 |
日本人講師 | 300コイン/回 |
中国人講師 | 200コイン/回 |
フィリピン人講師はレッスン単価が安いのが、特徴。
リーズナブルな値段なので、レッスンを受けられることがメリット。
「日本人講師」や「ネイティブ講師」の場合は、レッスン単価が高いです。
他のオンライン英会話でも、フィリピン人講師とそのほかのタイプの講師では、レッスン料金が異なります。
コインが足りないときは追加購入ができる
レッスンに必要なコインが足りないときは、追加購入ができます。
追加コインは「100枚以上1枚単位」での購入が可能。
購入枚数が増えれば増えるほど、安く買えます。
具体的なコイン単価は以下の通りです。
コイン枚数 | コイン単価(税抜き) |
---|---|
1~500 | 15円 |
501~1,500 | 14.25円 |
1,501~2,000 | 13.5円 |
2,001 | 12.75円 |
例えば、501枚購入した場合の料金は税込で8265円になります。
計算式は以下の通りです。
(500枚×15円)+(1枚×14.25円)=7,514.25円
端数は切り捨てるので、税抜きで7514円、税込8265円です。
追加コインはマイページの「プラン申し込み」よりご購入いただけます。
コインが余ったときの2つの対処法
「忙しくて、レッスンを受けてる暇がない。コインはどうすれば良いの?」
といった方には、以下の2つの対処法があります。
- 翌月にコインを繰り越す
- 家族にコインをシェアする
コインの有効期限は「2回先のコイン付与⽇の前⽇」です。
つまり、コインの有効期限は約2か月。
例えば、6月1日がコイン付与日なら、有効期間は7月31日までです。
産経オンライン英会話Plusは原則2等身までの家族に、コイン共有が可能。
つまりご両親やお子さん、お孫さんまで共有できます。
産経オンライン英会話Plus と他社との料金比較
「産経オンライン英会話Plusって安いの?高いの?」
「オンライン英会話の相場っていくらなの?」
と料金相場について、詳しく知りたい方もいますよね。
結論から言うと、産経オンライン英会話Plusは「相場よりやや安い」です。
月額のリーズナブルなオンライン英会話の相場は毎日1回レッスンプランで約6500円。
産経オンライン英会話Plusは6380円なので、やや安いです。
毎日プランで他者と料金・サービスを比較すると、以下のようになります。
産経オンライン英会話Plus | ネイティブキャンプ | エイゴックス | |
月額料金(税込) | 6,380円 | 6,480円 | 6,380円 |
レッスン形態 | 25分/マンツーマン | 25分/マンツーマン | 25分/マンツーマン |
特徴 | ・教育ISO認証を2種類取得 ・ポイント共有OK |
・5分からレッスン受講可能 ・レッスン回数無制限 |
・ポイント制と毎日制のプランがある ・日本人スタッフのサポートあり |
産経オンライン英会話Plusの口コミやサービス概要について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
産経オンライン英会話Plusの口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
レアジョブ英会話のお得なキャンペーン
レアジョブ英会話は定期的にお得なキャンペーンが開催されます。
2021年7月現在、「体験談をお聞かせいただける方募集」キャンペーンが開催されていますよ。
具体的な割引料金については記載されていませんが、謝礼が貰えます。
応募要件・歓迎要件は以下の通りです。
- 産経オンライン英会話Plusを受講中の方(応募要件)
- カスタマイズプランをご利用中の方(歓迎要件)
- フィリピン講師の他ネイティブ講師や日本人講師、中国人講師を受講されている方(歓迎要件)
応募要件項目は必須ですが、歓迎要件は必須ではありません。
歓迎要件を満たしていなくても、大丈夫です。
料金の支払い方法はクレジットカードのみ
料金支払いはクレジットカードのみ対応しています。
利用可能なブランドは以下の通りです。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- Diners Club
- American Express
未成年者の方でご両親のクレジットカードを使う場合は、しっかり両親に確認してから手続きしてください。
領収書は自分で簡単に発行できる
料金支払いの領収書発行は自分で簡単にできます。
具体的な手順は以下の通りです。
- 産経オンライン英会話Plsuにログインする
- マイページの右上の「お客様のお名前」ボタンをクリックする
- 会員情報ページ下部にある「決済履歴一覧」ボタンをクリックする
- 該当のレッスン横の「領収書発行」ボタンをクリックする
- PDFがインストールされたら、発行完了
産経オンライン英会話Plusは体験レッスンを無料で4回受けられる
産経オンライン英会話Plusは2021年7月現在、体験レッスンを4回受けられます。
以前までは体験回数は2回まででしたが、4回受講可能になりました。
無料体験は30分で登録できますよ。
ほとんどのオンライン英会話では無料体験レッスンを受けられます。
詳細は以下の記事で確認してください。
大学生向けのオンライン英会話おすすめ8選!選ぶときのポイントも解説
体験レッスンの申し込み方法これから詳しく紹介します。
無料体験レッスンを受ける方法
体験レッスンの申し込み手順は以下の通りです。
- 産経オンライン英会話PlusのHP(ホームページ)へアクセスする
- HP画面内にある「今すぐ無料体験レッスンお申込み」ボタンをクリックする
- 入力欄に「氏名」「メールアドレス」「パスワード」を入力する
- 「仮登録メール送信」ボタンをクリックする
- 登録したメールアドレス宛にメールが来ていることを確認する
- メール受信から24時間以内に、メールに記載されているリンクをクリックする
- ログイン画面は遷移するので、メールアドレスとパスワードを入力し、ログインする
- マイページへアクセスし、チケット欄の「予約する」をクリックする
- レッスン希望日時と条件を入力し、「検索する」ボタンをクリックする
- 講師を選択し、予約を完了する
まとめ
この記事では「産経オンライン英会話Plusの料金・費用」と「他社との料金比較やキャンペーン」について解説しました。
以下がまとめです。
- 入会金は無料
- 教材はほとんど無料だが、一部有料教材もある
- 有料教材はアマゾンなどで購入可能
- 毎日プランは月額税込6380円
- レッスンプランは「プラン200」、「プラン620」、「プラン1240」の3種類
- 料金の支払い方法はクレジットカードのみ
- 領収書は自分で簡単にマイページから発行可能
- 無料体験は4回受講できる
- コインは家族とシェアが可能
- レッスンをたくさん受けたいときは、追加コインを購入しよう
産経オンライン英会話は安価でリーズナブルなオンライン英会話です。
追加コイン制度やコインシェア機能があるので、臨機応変にレッスンを受けられますよ。
まずは無料体験で、レッスンを受けてみることがおすすめです。
その他の月額の安いオンライン英会話をお探しの方はこちらの記事をご覧ください。