月額料金の安いおすすめオンライン英会話15選!コスパの高いサービスの選び方

月額の安いおすすめオンライン英会話9選!選び方のポイントも紹介

「経済的にゆとりがあるわけじゃないけど、オンライン英会話で英語力を上げたい!」

「料金が安くて、しっかり英語の勉強ができるオンライン英会話はどこ?」

と安いオンライン英会話を探しているそこのあなた。

英語を学ぶなら、できるだけコスパの良いオンライン英会話で学びたいですよね。

この記事では、「月額の安いおすすめのオンライン英会話」「英会話を選ぶときのポイント」について紹介します。

安いオンライン英会話で英語力を上げたい人は必見の内容です。

目次

安いオンライン英会話の月額料金一覧表

お金 料金 費用

今回紹介する15社の料金一覧表は、以下の通り。

サービス名 月額料金(税込)※1 最安プラン(税込) 無料体験
(回数または日数)
レッスン受講可能講師
クラウティ 7,150円 4,950円 1回(10分レッスンなら2回) フィリピン
Weblio英会話 5,478円 2,728円 1回 フィリピン、ネイティブ
Kimini英会話 6,028円 3,278円 10日間(幼児プランは2回) フィリピン
hanaso 6,578円 4,180円 2回 フィリピン
EFイングリッシュライブ 該当プランなし 8,910円 7日間 ネイティブ
DMM英会話 6,480円 6,480円 2回 フィリピン※2
QQイングリッシュ 10,648円 2,680円 2回 フィリピン
ネイティブキャンプ 6,480円 6,480円 7日間 フィリピン※2
レアジョブ英会話 6,380円 4,620円 2回 フィリピン
エイゴックス 6,380円 2,178円 1回 フィリピン
ベストティーチャー 12,000円 12,000円 3回 ネイティブ、フィリピン
産経オンライン英会話Plus 6,380円 4,620円 4回 フィリピン※2
新・お茶の間留学 8,770円 3,080円 1回 フィリピン
スパトレ 4,900円 4,900円 7日 フィリピン

※1.毎日(もしくは月に30回)マンツーマンレッスンを受けるプランの金額

※2.別のプランで日本人・ネイティブ講師受講可能

各オンライン英会話の無料体験の受けられる回数(または日数)も紹介しています。

月額料金の安いオンライン英会話おすすめ15選

月額の安いオンライン英会話のおすすめは、以下の15社です。

  • クラウティ
  • Weblio英会話
  • Kimini英会話
  • hanaso
  • EFイングリッシュライブ
  • DMM英会話
  • QQイングリッシュ
  • ネイティブキャンプ
  • レアジョブ英会話
  • エイゴックス
  • ベストティーチャー
  • 産経オンライン英会話Plus
  • 新・お茶の間留学
  • スパトレ
  • ECCオンラインレッスン

おすすめ①.クラウティ

クラウティ

クラウティは家族全員で、アカウントをシェアできるファミリー向けのオンライン英会話。

最大6名まで、レッスンを受けられます。

回数の多いプランで契約して、分担して受ければかなりお得になります。

「9:00~16:00」の時間帯のみ受けられる毎日プランなら、税込4950円です。

1回10分のレッスン単価は、83円という破格の安さ。

レッスンで使うテキストは無料で、使用できますよ。

料金 ・月60回 7,150円
・月120回 10,780円
※10分レッスンプランの場合の表記
講師の国籍 フィリピン
レッスン受講可能時間 10:00~24:00

料金やプランについてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

クラウティの料金プランを紹介!他社との料金比較表

おすすめ②. Weblio英会話

Weblio英会話

Weblio英会話は、中学・高校で導入シェアNo.1のオンライン英会話。

学校の英語の授業で、利用されている信頼性の高いスクールです。

毎日1レッスンプランだと、1レッスン(25分)あたり177円。

月額だけでなく、レッスン単価でみても非常にリーズナブル。

半年申し込みをすれば、通常価格から10%引きされてさらにお得になります。

料金 ・毎日 5,478円
・月4回 2,728円
・月8回 3,278円
(その他にも3プランあり)
講師の国籍 フィリピン
レッスン受講可能時間 24時間

おすすめ③.Kimini英会話

kimini英会話

Kimini英会話は学研が運営するオンライン英会話。

毎日1回受けるプランは、税込6028円。

ウィークデイプランなら月額4,378円(税込)で、平日に毎日レッスンを受講可能。

平日の9時~16時の時間帯のみ、レッスンを受講できます。

料金 ・毎日 6,028円
・毎日2回 10,428円
・毎日4回 15,480円
講師の国籍 フィリピン
レッスン受講可能時間 6:00~24:00

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

Kimini英会話の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント

おすすめ④.hanaso

hanaso

hanasoは、4歳からビジネスマンまで幅広い層に対応したオンライン英会話。

入会金や教材費は、一切かかりません。

有名英語講師監修のオリジナル教材も無料で利用できます。

毎日プランの月額料金は6578円(税込)で、レッスン単価は212円。

料金 ・毎日 6,578円
・週2回 4,180円
(その他にも4プランあり)
講師の国籍 日本,フィリピン,ネイティブ
レッスン受講可能時間 24時間

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

hanasoの口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント

おすすめ⑤.EFイングリッシュライブ

EFイングリッシュライブ

EFイングリッシュライブは、ネイティブ講師からレッスンを学べるオンライン英会話。

料金プランは、月額8910円の1プランのみ。

マンツーマンレッスン(月8回)だけでなく、45分のグループレッスンも30回受けられます。

3か月プラン契約で10%割引、6か月プラン契約だと15%割引されてお得です。

料金 月30回/グループ&月8回/マンツーマン 8,910円
講師の国籍 ネイティブのみ(アメリカ、イギリスなど)
レッスン受講可能時間 24時間

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

EF English Liveの口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント

おすすめ⑥.DMM英会話

DMM英会話

DMM英会話は、24時間365日レッスンを受けられるオンライン英会話。

月額6,480円で、10000種類以上の教材を全て無料で利用可能。

月額1,510円の英単語学習アプリ「iKnow!」も無料で利用できます。

オリジナル教材だけでなく、市販教材も全て無料です。

入会金や教材費は、一切かかりません。

料金 ・毎日 6,480円
・毎日2回 10,780円
・毎日3回 15,180円
講師の国籍 日本,フィリピン,ネイティブ
レッスン受講可能時間 24時間

プランや料金をより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

DMM英会話の料金って結局いくら?そのほかの費用や支払い方法も解説

おすすめ⑦.QQイングリッシュ

QQイングリッシュ

QQイングリッシュは、プロの教師と24時間マンツーマンレッスンを受けられるオンライン英会話。

マナビジンの調査では、「コスパ」の部門で1位を獲得。

月会費プランは、「4・8・16・30回」で4種類のレッスン回数のものから選べます。

レッスンシェア機能があり、余ったポイントは家族や友人とシェアも可能です。

料金 ・月4回 2,178円(お子様専用)
・月8回 4,053円
・月16回 7,348円
・月30回 10,648円
講師の国籍 フィリピン
レッスン受講可能時間 24時間

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

QQEnglish(QQイングリッシュ)の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント

おすすめ⑧.ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは、レッスン回数無制限のオンライン英会話。

回数無制限で、レッスン受け放題なのが魅力。

受け放題なのに、月額料金は6,480円(税込)。

5分レッスンもあるので、スキマ時間を徹底活用したい方におすすめ。

今すぐレッスンができるので、思い立った時にレッスンを受けられますよ。

料金 毎日 6,480円(レッスン回数無制限)
講師の国籍 日本人、アメリカ、フィリピンなど(120か国以上)
レッスン受講可能時間 24時間

プランや料金をより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

ネイティブキャンプの料金はお得なの?費用と口コミ・評判を紹介

おすすめ⑨.レアジョブ英会話

レアジョブ英会話

レアジョブ英会話は、会員数100万人を突破しているオンライン英会話。

入会金と教材費は無料です。

レッスンで使用する教材は、全て無料で利用可能。

月額6,380円(税込)で日常英会話、10780円でビジネス英会話コースを受講できます。

料金 ・月8回 4,620円
・毎日 6,380円
講師の国籍 フィリピンのみ
レッスン受講可能時間 6:00~25:00

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

レアジョブ英会話のレッスン料金!費用やお得に受ける方法を紹介

おすすめ⑩.エイゴックス

エイゴックス

エイゴックスは、日本人スタッフのサポートもあるオンライン英会話。

以下の2つの料金プランがあります。

  • ポイント定期プラン(2,178~43,120円)
  • 毎日プラン(6,380~17,380円)

フィリピン人のみから受けられるプランは、料金が安く「6,380円(税込)」。

日本人とネイティブ講師は、レッスン単価が変わりません。

エイゴックスのオリジナル教材は、すべて無料で使えます。

料金 ・月5回 2,178円
・毎日 6,380円
講師の国籍 日本人、ネイティブ、フィリピンなど
レッスン受講可能時間 24時間

おすすめ⑪.ベストティーチャー

ベストティーチャーは、4技能をバランスよくトレーニングできるオンライン英会話。

レッスンは回数無制限で、受け放題。

添削サービスがあるので、ライティング後の復習も安心。

教材費と入会金は無料で、月々に発生するのはレッスン受講料金のみ。

受けたい時に回数・料金を気にせず、受けられるのが魅力。

料金 ・受け放題プラン 12,000~16,500円(税込)
講師の国籍 ネイティブ、フィリピン
レッスン受講可能時間 24時間

ベストティーチャーの料金に関する口コミは、以下の記事をご覧ください。

ベストティーチャーの料金は12000円から!レッスンプランと費用を解説

おすすめ⑫.産経オンライン英会話Plus

産経オンライン

産経オンライン英会話Plusは、家族でレッスンシェアできるオンライン英会話。

「家族みんなで安く、英語を勉強したい」という方におすすめ。

例えば、レッスンを20回受けられるプランを申し込んだら、みんなで受けることが可能。

合計20回分を4人で受けられるのです。

子供向けから大人向けのビジネス英会話までコースが幅広くあります。

料金 ・月10回 4,620円
・毎日1回 6,480円
・毎日2回 10,780円
講師の国籍 ネイティブ、日本人、フィリピン人
レッスン受講可能時間 5:00~25:00

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

産経オンライン英会話Plusの料金っていくら?費用やお得なキャンペーン紹介

おすすめ⑬.新・お茶の間留学

新お茶の間留学

新・お茶の間留学NOVAは、スクールで有名なNOVAが運営するオンライン英会話。

完全オンライン(zoom)で学習が可能。

料金支払い方式は、以下の2種類があります。

  • 都度払いコース(1回800円で受けた分だけ支払い)
  • 月謝払いコース(決まった金額で決まった回数を受ける)

毎日プランは、1レッスンあたり税込283円からレッスンを受けられます。

料金 ・月4回 3,080円
・月8回 5,940円
・月12回 8,470円
・毎日1回 8,770円
講師の国籍 ネイティブ、フィリピン人
レッスン受講可能時間 24時間

おすすめ⑭.スパトレ

スパトレ

スパトレは、第二言語習得論に基づき勉強する英語トレーニングサービス。

毎日1回トレーニングするプランでも、月額4,900円。

無制限プランは月額6,380円で、トレーニング受け放題。

リーズナブルな価格で、24時間365日レッスンを受講できます。

ただし市販教材で勉強する場合、別途教材費がかかるのが注意点です。

料金 ・毎日1回 4,900円
・回数無制限 6,380円
講師の国籍 フィリピン人
レッスン受講可能時間 24時間

おすすめ⑮.ECCオンラインレッスン

ECCオンラインレッスン

ECCオンラインレッスンは、「子供・日常・ビジネス」英語が学べるオンライン英会話。

入会金と教材費は無料で、発生する費用はレッスン受講料金のみ。

レッスンの月額料金は、990円から。

  • 受けただけプラン
  • 毎日プラン

の2種類があるので、自由に学習しやすいのがメリット。

毎日プランは、1回あたりのレッスン単価が286円です。

料金 ・月2回 990円
・毎日1回 8,866円
講師の国籍 ネイティブ、日本人、フィリピン
レッスン受講可能時間 24時間

より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

ECCオンラインレッスンの3種類の料金プラン!他社との料金比較表

安いオンライン英会話の選び方のポイント5選

おすすめ

月額がただ安いという理由だけで、選ぶのは良くありません。

自分の条件やレベルに合わないレッスンを受けてしまうことになるからです。

安いオンライン英会話を選ぶときのポイントは、以下の5つになります。

  • 講師の国籍と質が自分に合っているか
  • 月額制であるか回数制であるか
  • レッスン営業時間が自分の予定に合うか
  • 自分の目的にあったコースがあるか
  • レッスン回数に制限がないか

ポイント①.講師の国籍と質が自分に合っているか

「講師の国籍と質が自分に合っているか」が英語力を上げるためには重要です。

講師のタイプ 向いている人
日本人講師 中学レベルの英語が怪しい人
フィリピン人講師 ある程度英語を話せるような人
ネイティブ講師 TOEIC800点以上のスコアをとっていて、さらにリスニングや発音レベルの向上を目指したい人

このように人それぞれのレベルに合わせて、適した講師も違います。

初心者は日本人講師が良い理由は、「日本語で質問できるから」です。

英語レベルが高くない人は、相手の英語を聞き取るのも難しい状態。

そんな中、解説も英語だと講師の言っていることを理解できないでしょう。

英語レベルが低いうちは、日本語講師でレッスンを受けましょう。

ポイント②.月額制であるか回数制であるか

オンライン英会話は、月額制と回数制(ポイント制)があります。

月額制の方がお得なイメージを持たれがちですが、人によってはポイント制の方が安くなることも…。

自分の状況に合わせて、回数制と月額制を選び分けるべきです。

回数制と月額制にそれぞれにおすすめの人

週に1~2回程度で1日に何レッスンも受けたい人には、「回数制」がおすすめ。

毎日1回ずつや隔日に1回ずつレッスンを受けたい人には、「月額制」がおすすめ。

理由は週に2回程度しか受けない場合は、月額制を選んでも損してしまうからです。

月額制の多くは「毎日、1日1回レッスンを受ける」人向けのプランになります。

週に2回しか受けないのに、毎日分の料金を払うのはもったいないですよね。

ポイント③.レッスン営業時間が自分の予定に合うか

レッスン営業時間は必ず確認しましょう。

安いオンライン英会話の中には、レッスン受講時間が短いスクールもあります。

自分が受けられる時間にレッスンが開講されてなければ、意味がないですよね。

最近のオンライン英会話は24時間営業のスクールも多いですが、すべてではありません。

早朝に受ける予定の方は、朝の時間帯。

22時に受ける予定の方は、夜の時間帯の営業時間を確認しましょう。

ポイント④.自分の目的にあったコースがあるか

目的に合ったコースがあるかは絶対に確認しましょう。

自分の希望にあったコースがなければ、入会すべきではありません。

例えば、TOEICのスコアを上げたいのに、日常英会話コースを受けたらあまりスコアは上がらないでしょう。

TOEICスコアを上げたいなら、TOEIC対策コースのあるオンライン英会話。

仕事で英語を使うから、ビジネス英語を学びたいならビジネスコースのあるオンライン英会話を選びましょう。

ポイント⑤.レッスン回数に制限がないか

月額制のオンライン英会話の多くは「1日のレッスン回数」に制限があります。

週末に複数回受けたいのであれば、レッスン回数の制限がない英会話を選びましょう。

1日2回以上レッスンを受けたい人は、1日に複数回受けられるコースのあるオンライン英会話がおすすめ。

レッスン回数無制限のオンライン英会話もあるので、「いちいち回数のことを心配したくない」という方は、無制限のスクールを選びましょう。

オンライン英会話を安く受ける4つの方法

オンライン英会話

オンライン英会話を安く受ける方法は、以下の4つです。

  • キャンペーン開催時に入会する
  • 友達紹介制度を利用して入る・勧誘する
  • 長期プランや回数の多いプランで契約する
  • 教材費が無料のオンライン英会話を選ぶ

キャンペーン開催時に入会する

オンライン英会話は各社、定期的にキャンペーンを開催します。

初月半額キャンペーンやレッスンチケットプレゼント等。

年末年始や長期連休中に開催されることが多いです。

こういったキャンペーンが随時開催されるので、公式サイトをよくチェックしておきましょう。

友達紹介制度を利用して入る・勧誘する

「既に友達が入会している」または「友達に加入してもらう」ことで、特典が貰える場合もあります。

レッスン無料券やAmazonギフト券など、各社で独自特典を用意していることが多いです。

これから入会予定の方は、友人・同僚に既に始めている人がいないか確認しましょう。

長期プランや回数の多いプランで契約する

ほとんどのオンライン英会話は、回数が多いプランほどレッスン単価が安くなります。

月額料金だけで見ると高いですが、多く受講できます。

回数の少ないプランほど、レッスン単価は高くなるので覚えておきましょう。

長期で契約すると、通常価格から30%割引されることもあります。

教材費が無料のオンライン英会話を選ぶ

月額料金が安くても、教材費が有料のオンライン英会話もあります。

教材費を含めると、他のサービスより高額になってしまうことも。

あらかじめ教材費のかからないオンライン英会話を選べば、想定外の出費もありませんよ。

月額料金の安いオンライン英会話の特徴3選

お金 料金 費用

月額料金の安いオンライン英会話には、特徴があります。

特徴は以下の3つです。

  • 会員数が多く知名度が高い
  • 料金プランがシンプルで少ない
  • フィリピン人講師が多く在籍している

会員数が多く知名度が高い

  • レアジョブ英会話
  • ネイティブキャンプ
  • DMM英会話

これらのような会員数の多いオンライン英会話は、安いことが多いです。

月額6500円前後で、毎日レッスンを受けられます。

サービスが整っており、制度がシンプルなので多くの方が利用しやすいのでしょう。

料金プランがシンプルで少ない

レッスン単価の安いオンライン英会話は、料金プランがシンプルなことが多いです。

回数制や週末制、平日制など料金が複雑化されているサービスは、単価でみると高いです。

料金プランがシンプルなところは、ほとんどの教材が無料で使える場合も。

プランが複雑化していないオンライン英会話で、最適なサービスを探しましょう。

フィリピン人講師が多く在籍している

ネイティブ講師や日本人講師は、人件費がかかります。

人件費がかかる分、レッスン単価も高くなってしまうのです。

例えば、ネイティブ講師のみが在籍するCambly。

Camblyの毎日30分プランの月額料金は、28,990円。

先述で紹介してきたオンライン英会話よりも圧倒的に高いです。

kimini英会話やweblio英会話は、フィリピン人講師のみ在籍しています。

「月額料金は5,500円~6,000円前後」と安いことが分かります。

オンライン英会話でも効果は実感できる

オンライン英会話の効果を実感していますか(しましたか)?

このグラフは、オンライン英会話を受講したことのある162名にアンケートを取った結果を表したものです。

「効果を少なからず実感している人」が9割以上に上ります。

「とても実感している人」の割合は、およそ2割。

効果を実感した人の過半数は、以下の2つの技能で効果を実感しています。

  • スピーキング力
  • リスニング力

効果を実感できるのは、100時間ほど受講してから。

毎日オンライン英会話を受講しても、4~8か月かかります。

効果に関するより詳しい情報は、以下の記事をご覧ください。

オンライン英会話って効果あるの?効果が実感できるまでの時間と勉強法を徹底解説

無料体験レッスンを受ける方法・手順

「無料体験を受けてみたいけど、申し込み方が分かんない」

という方もいるでしょう。

無料体験は、各オンライン英会話の公式サイトから申し込めます。

体験レッスンを申し込む詳しい手順は、以下の通りです。

  1. 体験レッスンを受けたいオンライン英会話をネットで調べる
  2. オンライン英会話のHP(ホームページ)にアクセスする
  3. HP(ホームページ)の画面右上もしくはページ中央の「無料体験」ボタンをクリックする
  4. 新規無料会員登録を行う
  5. 会員ページへログインする
  6. 講師選択ページへアクセスする
  7. 講師選択後、都合の良い日時でレッスンを予約する
  8. 予約した日時にオンラインツールでマンツーマンレッスン

細かい手順は各オンライン英会話によって、異なります。

正しい手順や詳細は、各オンライン英会話の公式サイトで確認してくださいね。

まとめ~安いオンライン英会話でも英語力は上がる~

安い

この記事では、「月額の安いおすすめのオンライン英会話」「英会話を選ぶときのポイント」について紹介します。

以下がまとめです。

  • 英会話初心者は日本人講師がいる安いオンライン英会話がおすすめ
  • 安いオンライン英会話なら、経済的に負担にならないので、続けやすい
  • オンライン英会話は料金だけで決めず、目的に合ったコースのあるスクールを選ぼう
  • 英会話は予習と復習をして、自主的に勉強することが大切
  • 週に2回程度しか受けられない人は、月額制ではなく回数制の方がお得なこともある
  • 勉強の優先意識を上げるためにも、レッスン時間は固定しておこう

いかがでしたか。

オンライン英会話はスクール型よりリーズナブルで、海外在住の講師と気軽に話せるのがメリット。

スキマ時間にいつでもどこでも受けられるのが、魅力に感じる人もいるでしょう。

あなたもコスパの高いオンライン英会話を見つけて、英語力を磨いてみませんか。