Kimini英会話のおすすめ教材・コース12選!特徴や対象レベルも紹介

Kimini英会話のおすすめ教材・コース12選!特徴や対象レベルも紹介

「Kimini英会話の教材って大人向け?子供向け?何歳から学べるコースがあるの?」

「教材費って無料なの?有料のテキストってあるの?」

といった教材について気になっているそこのあなた。

Kimini英会話の教材はすべて無料で、月額プランの料金以外に追加料金はかかりません。

月額税込6028円のスタンダードプランに入れば、どのコースでも受講可能なことを知ってましたか?

「この記事で分かること」は以下の通りです。

  • Kimini英会話の小学生から高校生向けメイン教材(コース)
  • そのほかのおすすめ教材(コース)8選
  • 各教材の概要や身につくこと、おすすめの人の特徴
  • 教材やレッスンの特徴
  • コース・教材に関するQ&A

Kimini英会話の教材について、大まかに知りたい方は必見の内容です。

Kimini英会話の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント

Kimini英会話の基本情報

Kimini英会話

Kiminiオンライン英会話は教育に70年の歴史を持つ学研が運営するオンライン英会話です。

小学3年生向けの英語コースから用意されており、子供向けのスクールです。

大人向けのビジネス英会話コースもありますが、難易度は低め。

本格的にビジネス英会話を学ぶのには、向いていません。

英検対策が充実しているのも特徴の一つで、一次試験も二次試験対策もばっちり行えます。

英検対策は準1級から5級まで対応。

各コースのレッスン数は50を超えます。

月額プランもリーズナブルにも関わらず、スタンダードプランでどのコースでも受講可能です。

口コミについて詳しく知りたい方は以下の記事ご覧ください。

Kimini英会話の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント

運営会社 株式会社Glats
受講可能年齢 制限なし(対象は小学3年生から)
レッスン形式 1回25分/マンツーマン
料金プラン 4378円~10428円
レッスン受付時間 6:00~24:00
家族内でのアカウント共有 不可能
講師国籍 フィリピン
教材費 無料(独自教材を使用)

教材の難易度レベルは小学生から大学生

Kimini英会話は初心者に優しいオンライン英会話ということもあり、やや子供向けです。

大人向けのコースも少しありますが、本格的に大人が学ぶのには物足りないでしょう。

  • ビジネス英会話コース
  • ニューストークコース
  • フリートークコース

などが大人向けコースと言えるでしょう。

小学生から大学生向けの教材はたくさんあるので、子供におすすめのオンライン英会話です。

Kimini英会話ではレッスン用教材をコースと呼ぶ

オンライン授業 小学生 イメージ

Kimini英会話はレッスンとともに教材を使います。

なので、「レッスン用教材」のことを「コース」と呼びます。

この記事では教材とレッスン内容などを紹介。

  • 小学生から高校生向けのメインコース4選
  • そのほかのおすすめコース8選

以上の2つに分けて、詳しく紹介します。

教材は10段階にレベル分けされているので、今の自分のレベルに合った教材を見つけやすいのが魅力。

レベルの目安は以下の表を参考にしてください。

レベル レベルの目安
1 簡単なあいさつができるレベル
2 簡単な自己紹介ができるレベル
3 日常生活の身近な話題なら英語で会話できるレベル
4 英語で簡単な言い回しを使え、道を尋ねられるレベル
5 留学やホームステイ場面で使う英語なら発話できるレベル
6 知識のある分野の話題なら、ディベートできるレベル
7 会議や議論のような高度な会話シーンでも、意見を伝えられるレベル
8 海外で英語を使って仕事ができるレベル
9 字幕なし映画を見てもほぼすべて理解できるレベル
10 ネイティブ並みに自然な英会話ができるレベル

小学生から高校生向けのメインコース4選

中学生 PC

Kimini英会話の子供向けのメインコースは以下の4つです。

  • 小学生コース
  • 中学生コース
  • 高校生コース
  • 英検対策コース

小学生コースは小学3年生を対象としたコースからあります。

あくまで対象なので、3年生未満の小学生のお子様でも、未就学のお子様でも受講可能。

中学生向けコースや高校生向けコースはそれぞれの学年に対応したコースがレベル分けされていて、学びやすいのが特徴。

レッスン数も豊富なので、ばっちり対策できますよ。

上記のより詳しい内容は、以下の記事で紹介しているのでご覧ください。

Kimini英会話の子供向けコース4選!小学生~高校生向けの教材を解説

Kimini英会話の中学生におすすめのコース6選!料金や特徴も解説

その他のおすすめコース8選

教材

その他のおすすめコースは以下の8点です。

  • 絵で見てパッと英会話
  • トピックスピーキング
  • ビジネス英会話
  • GTEC対策
  • ニューストーク
  • フリートーク
  • 接客英語
  • 特訓

コース①.絵で見てパッと英会話

絵で見てパッと英会話はレベル1~3程度のコース。

学研の人気書籍である「山田暢彦先生の英語 基本文型マスター」がベースになっています。

テキストに描かれている絵(イラスト)を見て、シーンに適した英語を組み立てるトレーニングができます。

日常生活のよくある場面ごとに、使用頻度の高い語彙を中心に発話していく方式です。

このレッスン教材は以下のような方におすすめです。

  • 英語で表現・発話することが苦手な方
  • 会話経験が浅く、スピーキング力を磨きたい方
  • 日常英会話で使う英語表現を覚えたい方

このレッスンを受けるとできるようになることは以下の通りです。

  • 英語で道案内をする
  • 日常英会話で使う定番フレーズ
  • ホテルや空港で必要なフレーズ

コース②.トピックスピーキング

トピックスピーキングはレベル2~7までのコース。

「初級編(20レッスン)」と「中級編(20レッスン)」の2つから構成されています。

教材に提示されているトピックの中から、自分自身でトピックを選ぶレッスン方式です。

選んだトピック方式について、講師と受講生で会話します。

トピックスピーキングは以下のような方におすすめです。

  • 語彙力を磨きたい人
  • インプットしてきた文法や語彙を使って、会話してみたい方
  • 英語での会話や意見交換ができるようになりたい方

トピックスピーキングコースを受けると以下のことができるようになります。

  • 相手とのやりとりで、簡易的な返答だけでなく、根拠や詳細を話せるようになる
  • 会話のレパートリーをトピックに応じ、増やせる
  • 日常会話で使う英語表現を覚えられる

コース③.ビジネス英会話

ビジネス英会話コースはレベル4~5程度のコース。

コースは1と2の2本立てで構成されています。

ビジネスシーンで使われる単語・フレーズを磨くのに適したコースです。

ビジネス場面で使う自己紹介やプレゼンテーションをトレーニングできます。

ビジネス英会話コースは以下のような方におすすめです。

  • 英語を使った仕事でのやり取りを行う方
  • 海外赴任や出張などの予定がある方
  • 英語を使った仕事を将来的にする予定の方

ビジネス英会話コースを受けると以下のことができるようになります。

  • 自己紹介
  • メールでの英語文書作成やプレゼンテーション
  • 英語での面接・電話応対

コース④.GTEC対策

GTEC対策はレベル4~7程度のコース。

GTECとはベネッセコーポレーションの登録商標。

ベネッセの英語4技能テストのことで、種類は以下の3つがあります。

  • GTEC Junior(小学生~中学1年生向け)
  • GTEC (中学生・高校生向け)
  • GTEC(大学生・社会人向け)

Kimini英会話の講座は、Basic・Advancedに対応しており、2種類のレッスンから構成されています。

  • PartA音読問題&PartD意見陳述問題対策編
  • PartB応答問題&PartCイラスト描写問題対策編

スピーキングテストの全ての対策を出来ます。

GTEC対策講座は16レッスンで構成されており、すべて模擬試験方式です。

パートのA,B,C,Dのいずれかを想定した模擬試験を行い、講師が試験後にフィードバックをする方式です。

コース⑤.ニューストーク

ニューストークコースはレベル6~8程度の難易度高めのコース。

ニュースサイトの記事を基に、講師とディスカッションを行うレッスンです。

日本国内や海外のニュースを題材に学習します。

ニュース・記事で実際に使われている英語を基にスピーキング力やコミュニケーション力を磨けるコース。

ニューストークは以下のような方におすすめのコースです。

  • 学んできた英語を定着させたい方
  • 海外のニュースも学びながら、英語の勉強をしたい方
  • 英語での意見交換力や会話力を磨きたい方

ニューストークコースでできるようになることは以下の通りです。

  • 英語の記事を読めるようになる
  • 自分の考えを英語で文章として、発話できるようになる
  • 根拠や理由を英語で話せるようになる

コース⑥.フリートーク

フリートークは講師と自由に会話できるコース。

「講師と自由なテーマもしくは特定のテーマで会話をしたい」といった方におすすめ。

テーマはレッスン毎に決められるので、課題を感じている内容をテーマにするのも良いでしょう。

コースは以下の8コースからなっています。

  • 自己紹介
  • 仕事
  • 恋愛
  • エンターテインメント
  • ファッション
  • 旅行
  • ファッション
  • フィリピン
  • トピックなし

トピックなしは1レッスンしかありませんが、他のコースは10レッスンずつあります。

語学の気分転換にレッスンを利用してみるのもおすすめです。

フリートークは教材もないので、テキストの予習は必要ありません。

しかしテーマを選ぶ必要があり、またテーマに関する基礎的な語彙力が求められます。

「中学レベルの英語は文として、発話できる」レベル以上の方におすすめです。

コース⑦.接客英語

接客英語はレベル2~4程度のコース。

接客英語コースでは、店員になりきって行うレッスン。

外国人のお客様が来店したことを想定して、接客するトレーニングを行います。

レストランでウェイトレスをされている方におすすめのコースです。

注文から会計までの一通りのウェイトレスとしての、顧客対応方法を学べます。

コース⑧.特訓

特訓コースはレベル1~5程度のコース。

既存のコースから単元を選んで、まとめ直して構成されているコースです。

短期集中で弱点をつぶしたいという方におすすめ。

全てのコースが10レッスンから構成されており、2週間から1か月で集中的に対策できます。

コースは30コースという大ボリュームからなり、以下のようなコースから構成されています。

  • 発音特訓
  • 文法特訓
  • 海外旅行特訓
  • ビジネスシーン特訓
  • ニュース特訓

Kimini英会話の教材は全部無料

無料 0円

Kimini英会話のレッスンに必要な教材は全部無料です。

テキストはダウンロード方式なので、購入する必要はありません。

レッスン時も教材を手元に用意する必要はなく、画面上に表示されます。

教材と講師の画面を同時に確認しながら、レッスンが可能。

Kimini英会話は教育事業に70年携わってきた学研が運営しているスクール。

学研は参考書や教材も作ってきた教育のプロのため、教材の質が高いのも特徴。

入会金も無料で、月額の料金プラン以外に費用が発生しないのも魅力ですね。

Kimini英会話の教材・レッスンの特徴4選

英語勉強の基礎!英単語帳の選び方からおすすめ英単語帳を徹底解説

Kimini英会話の教材の特徴は以下の4点です。

  • 予習・復習教材がある
  • レッスン中にテストがある
  • 独自のレッスンツールを使いやすい
  • 教材が10段階にレベル分けされている

特徴①.予習・復習教材がある

Kimini英会話には予習・復習教材があるのが特徴。

レッスン外でも主体的に学び、学習内容を定着させられるようになっています。

予習や復習の教材は動画かPDFになります。

動画はYoutubeに投稿されている予習動画を使って、レッスンを出来ます。

予習用動画の時間は3分程度なので、スキマ時間に予習がしやすいでしょう。

レッスン毎に予習教材があるため、予習した状態でレッスンを受けられるのが魅力。

復習の課題もレッスン毎に用意されており、レッスンで学んだことをしっかり覚えることができます。

特徴②.レッスン中にテストがある

Kimini英会話のレッスンは3回~8回に1回程度でテストが組み込まれています。

レッスンの単元ごとに学んだことを総復習できるのが特徴。

学んできたことをしっかり覚えられているかテストできるため、アウトプットも同時に行えます。

予習→レッスン→復習→テストのサイクルで学んだことを忘れないカリキュラムになっていますよ。

特徴③.独自のレッスンツールを使いやすい

Kimini英会話は独自のレッスンツールを使って、レッスンします。

SkypeやZoomなどのアカウント作成をする必要がありません。

また上記の通話ツールでレッスンを行うと、教材と講師をひとつの画面で見ることができません。

Kimini英会話のツールはテキストと講師画面が1つの画面で同時表示ができ、レッスンをしやすいのが特徴。

描画機能もあるため、テキストのどこを説明しているのかを明示できます。

チャット機能もあり、文字を打ち込むことも可能。

口頭での説明が分からない時の補助機能もばっちりです。

特徴④.教材が10段階にレベル分けされている

教材が10段階にレベル分けされているため、自分に合った教材を選びやすいのが特徴。

レベルごとの目安は上記で紹介している表をご覧ください。

また教材ごとだけではなく、コースごとに細かくレベル分けされているので、難問が混ざりにくい仕様になっていますよ。

他のオンライン英会話にもレベルを明示しているスクールはありますが、10段階まで細かく分類されているのは珍しいです。

コース・教材に関するよくあるQ&A3選

Q&A

コース・教材に関するよくあるQ&Aについて解説します。

今回回答するよくある質問は以下の通りです。

  • コースによって料金は異なりますか?
  • 複数のコースを同期間に受講できますか?
  • コースを途中のレッスンから受講できますか?

質問①.コースによって料金は異なりますか?

コースによって料金は異なりません。

スタンダードプラン(月額税込6028円)以上の料金プランなら、どのコースでも選択可能です。

ウィークデイプラン(月額税込3980円)の場合は以下のコースが受講できないので、注意してください。

  • ばっちり話せる小学英語
  • トピックスピーキングコース
  • 接客英語コース
  • 英検合格コース
  • 英検二次試験対策
  • GTEC対策講座
  • 各種特訓コース
  • 各種講習コース

質問②.複数のコースを同期間に受講できますか?

受講できます。

同期間に複数のレッスンコースを同時並行で進められます。

またコースの途中変更も追加料金なしで、気軽に変更可能。

質問③.コースを途中のレッスンから受講できますか?

途中のレッスンから受講できます。

特定のレッスン・単元だけを受講することも可能。

ただし、Kimini英会話は特定の単元だけを勉強することは推奨しておりません。

学習効率が下がるからです。

レッスン開始時に講師に口頭で説明して、単元の変更もできます。

まとめ

まとめ

この記事では「Kimini英会話のおすすめ教材」「教材費用やコースの特徴」について、説明しました。

以下がまとめです。

  • Kimini英会話の教材は小学生から大学生レベルのものが多い
  • 大人向けのコースは「ビジネス英会話」や「ニューストーク」、「フリーコース」などがある
  • 英検対策が充実しており、一次試験も二次試験対策もバッチリできる
  • 予習教材や復習課題も用意されており、学んだことを定着できるようなカリキュラム
  • スタンダードプランでどのコースでも受講可能で、追加料金なし
  • 教材費も入学金も無料
  • 3~8レッスン程度ごとにテストが用意されている
  • 教材は10段階にレベル分けされており、自分のレベルに合った教材を選びやすい

いかがでしたか。

Kimini英会話はコースのレパートリーが豊富で、一つ一つの教材・コースのレッスンが充実しています。

特訓型コースもあり、苦手部分を短期集中でトレーニングして弱点克服することも可能。

スタンダードプラン以上の料金プランに加入していれば、どのコースでも気軽に選択・変更できますよ。

Kimini英会話の関連記事は以下のものも投稿しています。

興味のある記事があったら、ぜひご覧ください。

Kimini英会話の英検コースってどうなの?対策できる級と料金を解説

Kimini英会話へログインできない場合の3つの対処法!問い合わせ方法も紹介