「オリジナルテキストってどんなものがあるの?全部無料?」
「日常英会話やビジネス英会話向けの教材ってあるの?」
といったe英会話の教材・テキストについて調べているそこのあなた。
e英会話ではオリジナル教材と市販教材の2つを使います。
オリジナル教材は種類がたくさんあり、すべて無料で使えることを知っていましたか?
この記事で説明する内容は以下のことを説明します。
- e英会話のオリジナルテキストの種類と特徴
- オリジナルテキストのダウンロード方法
- e英会話の市販教材
- e英会話の基本情報と月額料金
- e英会話で学べるレッスンコース
e英会話のテキスト・教材について知りたい方は必見の内容ですよ。
目次
e英会話の無料オリジナルテキスト8選
e英会話では以下のテキストを無料でHP(ホームページ)からダウンロードできます。
- 絵本テキスト
- 150時間日常英会話マラソンテキスト
- 150時間ビジネス英会話マラソンテキスト
- 単語力強化コーステキスト
- 短文会話テキスト
- 日常英会話会話調テキスト
- ディスカッションコーステキスト
- TOEICコーステキスト
上記のテキストは全てe英会話のオリジナルテキストです。
これから適正レベルも交えて、詳しく説明していきます。
①.絵本テキスト
絵本テキストは英会話初心者向けの教材。
お子様や英語初級者向けです。
このテキストは絵本のようにイラストが満載。
文字だけでは挫折してしまうお子さんも多いので、イラストをたくさん載せています。
文法というより英単語がメインで、数字や時間、形といったカテゴリの英単語を覚えられますよ。
ユニットが12に分かれており、詳細は以下の表をご覧ください。
ユニット1 | Basics (基礎) |
---|---|
ユニット2 | Body(体) |
ユニット3 | Food(食べ物) |
ユニット4 | Home(家) |
ユニット5 | Clothes(服) |
ユニット6 | Animal(動物) |
ユニット7 | Activities(趣味やスポーツ) |
ユニット8 | Office(職場) |
ユニット9 | Community(一般社会) |
ユニット10 | Travel(旅行) |
ユニット11 | Season(四季行事) |
ユニット12 | Environment(環境) |
②.150時間日常英会話マラソンテキスト
150時間日常英会話マラソンテキストは中級者向け教材。
テキストはパワーポイントのようなスライド形式のPDFファイルです。
レベルがA,B,Cの3段階に分かれており、ユニットを重ねるごとに難易度が上がっていく形式。
全レベルともユニット数は50あります。
各ユニットにエクササイズがあり、応用ができる仕組みとなっています。
レベルごとに学ぶ内容は以下の通りです。
レベル | 学ぶこと |
---|---|
A | あいさつや日常会話の頻出単語 |
B | 構文や関係詞 |
C | 現在分詞や仮定法 |
このマラソンテキストで最終的には、日常のどんなシーンでも英語で話せることを目指しています。
③.150時間ビジネス英会話マラソンテキスト
150時間ビジネス英会話マラソンテキストは中級者向けの教材。
日常英会話マラソンテキストと同様、レベルはA,B,Cの3段階で各ユニット数は50。
ビジネス英会話マラソンというe英会話のレッスンコースで使う教材です。
各レベルで学ぶ内容は以下の通りです。
レベル | 学ぶこと |
---|---|
A | よく使われる単語、助動詞や動詞など |
B | 電話マナーやビジネスコミュニケーションなど |
C | 会議や会社生活 |
ユニット内に「practice」や「question」があり、随時理解度テストができる教材になっています。
④.単語力強化コーステキスト
単語力強化コーステキストは「単語力を強化する」ためのテキスト。
「自分の単語量が少ない」
「意味を覚えていない単語が多い」
と感じる方におすすめの教材。
レベルは4段階に分かれており、1000の単語が学べます。
テキスト内には日本語による解説がないため、英語初級者には分かりづらいでしょう。
詳細は以下の通りです。
単語数 | 単語の種類 | テーマ | レベル |
---|---|---|---|
001-100 | 動詞編 | Verb | 1 |
101-200 | 名詞編 | Noun | 1 |
201-300 | 形容詞編 | Adjective | 1 |
301-400 | 動詞編 | Verb | 2 |
401-500 | 名詞編 | Noun | 2 |
501-600 | 形容詞編 | Adjective | 2 |
601-700 | 動詞編 | Verb | 3 |
701-800 | 名詞編 | Noun | 3 |
801-900 | 動詞編 | Verb | 4 |
901-1000 | 名詞編 | Noun | 4 |
⑤.短文会話テキスト
短文会話テキストは中級者向けのテキスト。
短い会話例をもとに、英会話表現を学べます。
実践的な会話例を学べ、短いため会話のレパートリーを広げられるのが特徴。
教材はタクシーや空港、喫茶店などの32のトピックに分かれています。
トピックごとに宿題が用意されており、理解した内容のアウトプットも可能。
短文会話テキストは「日常英会話コース」で使用する教材です。
⑥.日常英会話 会話調テキスト
このテキストは日常英会話の会話調のテキスト。
「会話調」とは日常シーンの会話で用いる言葉のこと。
会話調にすることによって、より実践シーンがイメージしやすく、身につきやすいテキストになっています。
テキストは全21回に分かれています。
日常英会話コースで使用されるオリジナルテキストです。
⑦.ディスカッションコーステキスト
ディスカッションコースは上級者向けのテキスト。
相手の英語を聞きとるだけでなく、自分の意見を相手にしっかり伝えられるようになることを目指します。
ディスカッション用ということもあり、考えを英語にする能力や文として組み立てる能力、発話力を磨けるテキスト。
テキストは50のトピックに分かれており、「仕事」や「車」、「お金」などのトピックごとにディスカッションします。
トピックごとに「Express Yourself」という実践ができるので、必然的に発話力を磨けます。
⑧.TOEICコーステキスト
TOEICコーステキストはe英会話の完全オリジナルTOEIC問題集。
全20回のコースがあり、1回分の所要時間は5時間。
1回分当たり問題数は200問。
20回分のコースの内、8回は新形式に対応しています。
「とにかくTOEIC対策を万全にして、スコアを上げたい」といった方におすすめ。
e英会話オリジナルテキストのダウンロード方法
e英会話オリジナルテキストは無料で簡単にダウンロード可能。
ダウンロードはHP(ホームページ)から行います。
ダウンロード手順は以下の通りです。
- e英会話のHP(ホームページ)へアクセスする
- HP画面右上の「会員ページ」ボタンをクリックする
- 会員ページ中間あたりにある「テキストダウンロードはこちら」ボタンをクリックする
- ダウンロードしたいテキストを選択
- テキストごとのトピックをクリックする
- 右上のダウンロードボタンを押せば、ダウンロード完了
e英会話では市販のテキストも使う
e英会話では市販テキストも使います。
市販テキストはamazonや書店で購入可能。
書店で買う場合は、取り寄せサービスを承っている書店を選ぶと良いでしょう。
1冊あたりのテキスト費用は2500円前後。
市販のテキスト数が多いため、1冊1冊の紹介は省略します。
e英会話の基本情報
e英会話はフィリピンのセブ島に住む講師とオンライン上でレッスンする英会話です。
講師全員が教員免許所持者しており、Zoomでレッスンを受けられます。
e英会話の他社と異なる特徴は以下5つです。
- 2日間の短期集中コースがある
- 英語脳を培うための独自テキスト&カリキュラムでレッスンを行う
- セブ島在住の講師とZOOMでオンラインレッスンを行う
- 入会金や受講料の追加料金なし
- 30日先まで予約可能
月額料金を払えば、全ての講師とコースを選択できます。
どのコースを受けても、受講の追加料金は発生しません。
月額料金 | 4900円~20200円(税込) |
---|---|
教材費 | オリジナルテキストは無料 |
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン対応時間 | 6:00~25:10 |
レッスンコース | ・かんたん英会話/こども英会話 ・日常英会話コース ・トラベル英会話コース ・150時間日常英会話マラソン ・ビジネス英会話マラソン ・50時間TOEICマラソン ・ディスカッションコース ・イギリス発速習メソッド |
オンライン利用環境 | Zoom |
講師のレッスン形式 | オフィス勤務 |
講師の在籍人数 | 約80人 |
講師の国籍 | フィリピン、アメリカ |
運営会社 | 株式会社イングリッシュアイランド |
無料体験レッスン | 1回 |
より詳しい情報を知りたい方は以下の記事もぜひご覧ください。
e英会話の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
e英会話のレッスン料金プラン
レッスン料金プランは以下の5つです。
料金プラン名 | 月額料金 | 1回あたりの料金 | レッスン受講可能回数 |
---|---|---|---|
月4回プラン | 4,900円(税込) | 1,225円(税込) | 4回 |
月8回プラン | 7,000円(税込) | 875円(税込) | 8回 |
月15回プラン | 10,000円(税込) | 667円(税込) | 15回 |
月30回プラン | 16,100円(税込) | 537円(税込) | 30回 |
月60回プラン | 20,200円(税込) | 337円(税込) | 60回 |
全プランともオリジナルテキストを無料で利用できます。
5つのどのプランを契約しても、全部のコースを受講可能。
月あたりのレッスン回数が多くなればなるほど、1回あたりの料金がお得になりますよ。
e英会話の8つのレッスンコース
e英会話には以下の8つのレッスンコースがあります。
コース名 | コース難易度 |
---|---|
かんたん英会話/こども英会話 | 初心者向け |
日常英会話コース | 初~中級 |
トラベル英会話コース | 初~中級 |
150時間日常英会話マラソン | 中~上級 |
ビジネス英会話マラソン | 中~上級 |
50時間TOEICマラソン | 中~上級 |
ディスカッションコース | 上級 |
イギリス発速習メソッド | 全レベル対象 |
上記のコースは全て月額料金のみで、別途受講料金は発生しません。
いつでもコース変更も可能なので、興味があるコースについては受けてみると良いでしょう。
e英会話では30分間の無料体験レッスンを受講可能
e英会話では無料体験を1回だけ受講可能。
無料体験は30分で、どのコースでも受講可能。
コースの指定はレッスン予約のフローでできるシステムです。
クレジットカードの登録も不要なので、料金自動引き落としの心配もありません。
受講時に必要なものは以下の4つです。
- デバイス(PC、タブレット、スマートフォンのいずれか一つ)
- ウェブカメラ(内蔵されているデバイスなら必要なし)
- ヘッドセット
- ネット通信環境
必要なものについて、より詳しい情報を知りたい方は以下の記事もご覧ください。
オンライン英会話におすすめの場所は?レッスンできる場所とレッスン時に必要なアイテムを解説
e英会話の体験レッスンを受講する方法
e英会話の体験レッスンを受講する手順は以下の通りです。
手順は大まかに分けると以下の2つになります。
- 無料体験の申し込み
- レッスンの予約
ステップ①.無料体験の申し込み
無料体験の申し込みの流れは以下の通りです。
- e英会話のHP(ホームページ)へアクセスする
- HP画面右上の無料体験をクリックする
- 1回無料体験のお申込みが表示されるので、「次に進む」ボタンをクリックする
- 名前やメール、住所などの情報を入力して、「次に進む」ボタンをクリックする
- 確認画面で情報を確認して、完了する
- 登録したメールアドレスにメールが来るので、届いたことを確認する
ステップ②.レッスンの予約
レッスンの予約の流れは以下の通りです。
- メールでIDやパスワードが届くので、確認する(体験申し込みから1営業日以内)
- ネットで「e英会話 予約受付」で検索する
- 「e英会話予約受付」と記載されたページが表示されるので、クリックする
- 「受講ID」と「パスワード」を入力してログインする
- 予約システムログイン後の画面の「レッスン予約」の「講師名・待機から予約」を選択
- 希望のコース(カランコース)や講師の名前を入力して、検索する
- 予約日時を選択する
- 予約情報画面で「カラン―ス」を選択し、予約する
- 「予約受付登録完了」画面が表示されたことを確認する
まとめ
この記事では、「e英会話のテキストの種類と特徴」や「受講できる8つのコース」について紹介しました。
以下がまとめです。
- e英会話のオリジナルテキストは全て無料
- オリジナルテキストはホームページからダウンロード可能
- オリジナルテキストはPDFファイル形式なので、紛失しても再ダウンロード可能
- 日常英会話やビジネス英会話向け教材が充実している
- 単語強化したい向けの単語強化テキストもある
- 「エクササイズ」や「宿題」、「クエスチョン」などでアウトプットできるので、実践力も身につく
- TOEIC対策向け教材も内容が充実している
いかがでしたか。
e英会話はオリジナルテキストが豊富で、すべて無料で利用できます。
講師の採用基準も厳しく、4つの選考を通らなければ、講師になれません。
採用後も研修などで、講師のレッスンの質の向上に努めています。
コース別の受講追加料金もなく、初めての人でも使いやすいオンライン英会話ですよ。
気になった方はまず、無料体験を受けてみることをおすすめします。
e英会話の関連記事には以下のものもあるので、ぜひご覧ください。