DMM英会話を利用して英語初心者を抜け出そう!おすすめ教材と効果的な利用方法4選

DMM英会話 初心者 アイキャッチ

「英語初心者だけど、DMM英会話って難しいかな」「英語初心者の私でもできる教材ってあるかな」

と感じているそこのあなた!

DMM英会話では、個人のレベルに向けたレッスンができるため、初心者でも安心して受講することができます。

実はオンライン英会話こそ、初心者に向いているのです!

本記事では、英語初心者でDMM英会話の効果的な利用方法を知りたいあなたに向けた記事です。

是非参考にしてみてください。

DMM英会話の口コミや評判を知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

DMM英会話の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント

英語初心者にDMM英会話をおすすめしたい理由

英語学習

まず、DMM英会話がなぜ、英語初心者におすすめなのか詳しく解説しましょう。

  • 日本人講師が在籍しているので安心
  • 有料の教材を無料で利用可能

いかにDMM英会話が英語初心者に向いているかがわかるので、今悩んでいる人は一つずつ確認して不安を解消していきましょう。

日本人講師が在籍しているので安心

まず、日本人講師の絶対数が多いのは大きな特徴でしょう。

英語初心者が、オンライン英会話に抱くイメージとして、「いきなり外国人と英語で話すのに自信がない」といった理由があります。

英語が伝わらないかもしれないというイメージから踏み出せないケースが多いでしょう。

その点DMM英会話には、日本人講師が多数在籍しているので、英語初心者でも安心してレッスンを受けることができます。

日本人講師の場合、わからない部分を日本語で質問できたり、英語の学習方法に詳しかったりとかなり都合のいい環境で学習を進めることができます。

オンライン英会話での英語学習が不安な方は、日本人講師の多いDMM英会話を検討してみましょう。

有料の教材を無料で利用可能

初心者用の市販教材を無料で利用したい方にもおすすめでしょう。

DMM英会話は、出版社と提携しているので、市販の有料教材が無料で利用できるのが特徴です。

かなりお得ですよね。

またレッスン教材のページは、レベル毎に変えられるバーが設置されており、自分のレベルにどんな教材があるかわかりやすい作りになっています。

またビギナーレベルは、アルファベットや数字、あいさつなどから始められるので、何もわからない方でも安心して学習することができます。

きっちりとレッスン教材のレベルについても明記されているので、自分のレベルをしっかり把握してから、選択しましょう。

DMM英会話の初心者におすすめの教材

英語 テキスト

次に、英語初心者にDMM英会話のおすすめ教材についてご紹介します。

  • 超初心者におすすめ!「会話教材」
  • 簡単な英語や文法を声にだして学ぶ「瞬間英作文トレーニング」
  • カラフルなイラストでまんべんなく学べる「SIDE by SIDE」
  • 幼児向けに作られ簡単なコミュニケーションが学べる「Let’s Go (4th edition)」

英語学習といっても、優しいテキストを使って学習するので安心しましょう。

超初心者におすすめ!「会話教材」

DMM英会話 教材

 

DMM英会話の「会話教材」は、英語の基礎から学びたい人におすすめです。

簡単な挨拶や受け答えなどで構成されており、スムーズな会話ができるようになるのが目的です。

会話の基本で汎用性の高い教材になっていますので、英語初心者の方は、まず「会話教材」から進めてみてもいいでしょう。

また会話教材は、初心者から上級者まであるので、自分の成長度合いによって、徐々にレベルアップしていけば、着実に上達が見込めます。

簡単な英語や文法を声にだして学ぶ「瞬間英作文トレーニング」

「瞬間英作文トレーニング」は、中学レベルの英単語や文法を、簡単に文章にして話してみるトレーニングになります。

簡単な表現しか使わないので、英語に自信のない方でも安心して受講できます。

また。話す内容が決まっているので、自分で英文を考えて話すようなことは少ないでしょう。

日本語の文章を英語に直すことを目的としているので、初心者の方も安心して受講できます。

カラフルなイラストでまんべんなく学べる「SIDE by SIDE」

「会話力」「リーディング力」「ライティング力」「リスニング力」など総合的に学習したい方は、「SIDE by SIDE」がおすすめでしょう。

世界的ベストセラーのコースブックで、カラフルな見た目が特徴的です。

教材の内容も絵をベースに進められているので、文章が苦手な人でも安心して使用することができます。

また初心者だけでなく、学生向けでもあるので自分のレベルに合ったコースを選びましょう。

幼児向けに作られ簡単なコミュニケーションが学べる「Let’s Go (4th edition)」

「Let’s Go (4th edition)」はオックスフォード大学で作られた幼児英語のベストセラー教材になります。

幼児英語と言われて敬遠する方もいらっしゃいますが、効果的にコミュニケーションが取れるような簡単で優しい教材になっています。

楽しくアクティビティも混ぜながら、基本的な語彙を学習できるのでおすすめです。

幼児向けなので基本的に、学習チックなことはしません。

歌やゲームなどを介して、楽しく学習したい人は、「Let’s Go (4th edition)」のレッスン教材を利用しましょう。

DMM英会話の初心者におすすめの利用方法4選

recommended

DMM英会話が初心者におすすめなのは理解できましたか?

次に英語初心者のDMM英会話の効果的な利用方法についてご紹介します。

  • 日本人講師がいる「プラスネイティブプラン」を選ぼう
  • 事前に聞きたいことの準備をしよう
  • 評価の高い講師を選ぼう
  • 事前に自分の希望を伝えよう。

全て確認して、DMM英会話をうまく活用しましょう。

日本人講師がいる「プラスネイティブプラン」を選ぼう

英語初心者の方は、是非プラスネイティブプランを選びましょう。

プラスネイティブプランには、日本人講師も多く在籍しています。

はじめての方にも安心して受講していただくために、学習に対する悩みにものってくれます。

またわからない部分は、日本語で質問でき日本語で質問することができるので、英語初心者にとって安心でしょう。

そのため英語初心者の方は、プラスネイティブプランを選んで、日本語講師のレッスンを受講しましょう。

事前に聞きたいことの準備をしよう

英語初心者の方は、特に事前に聞きたいことの準備をしましょう。

いくら英語初心者だからと言って何も準備していないと、相手も何を話していいかわかりませんし、講師の方にとっても失礼でしょう。

おすすめなのは事前に自己紹介を考えておくことです。

英会話に限らず、会話は自己開示から生まれます。

自分の出身地や趣味、特技などを用意しておくことで、相手は話に乗っかってくれるので会話が生まれレッスンもスムーズに進められます。

さらに教材の予習もしておくと、レッスンの理解度が大きく変わります。

事前の準備をしっかり行って、有意義なレッスンにしましょう。

評価の高い講師を選ぼう

また評価の高い講師を選ぶことも重要でしょう。

オンライン英会話には必ず、講師のレベルが存在します。

入ったばかりの講師やベテラン講師、予約が殺到するほどの人気講師と様々です。

人気講師であればあるほど、教え方や接し方などの評価が高いです。

しかし人気講師は、予約が取りづらく予約に必要なコインが通常の講師より多く請求されることがあるので、注意が必要でしょう。

人気講師となると、毎レッスン同じ講師で受講することは難しいかもしれません。

しかし英語初心者となると、評価の高い講師に越したことはないので、オンライン英会話に不安があるかたは、講師の質についても考えましょう。

事前に自分の希望を伝えよう。

意外に、見落としがちなのは事前に自分の希望を伝えることです。

自分の英語のレベルを事前に講師に伝えることで。講師もどのようにレッスンを進めていけばいいかがわかってきます。

例えば、「発音が苦手だからおかしかったら随時教えてほしい」「英単語の知識が少ないので、時々詰まってしまうかもしれない」

と伝えることで、受講生の弱点や得意なことを理解したうえでレッスンをしてくれるので英語初心者にとってはかなり助かりますよね。

もしあなたが、DMM英会話を利用して英語初心者を脱したいなら、事前に自分の英語力を分析してレッスン前に伝えるようにしましょう。

DMM以外で初心者におすすめのオンライン英会話

おすすめ

DMM英会話は初心者におすすめだということをお伝えしましたが、基本的にオンライン英会話は、初心者向けである場合が多いです。

以下では、DMM英会話以外の初心者向けのオンライン英会話を紹介していきます。

  • ネイティブキャンプ
  • レアジョブ
  • ワールドトーク
  • hanaso

基本的にどれを選んでも問題ありませんが、サービスの特徴などをしっかり熟知して、妥協しないようにしましょう。

ネイティブキャンプ

24時間365日受講し放題で有名なネイティブキャンプも初心者におすすめです。

基本的にオンライン英会話は、25分のレッスンが一般的なので、初心者にとってここが高い壁と感じる人も多いでしょう。

しかしネイティブキャンプは、1レッスン5分でもいいのです。

これはネイティブキャンプの24時間365日受け放題のシステムが関係しています。

レッスン前に、終わりたい時間を伝えれば快く対応してくれます。

また初心者に向けた教材もたくさん用意されているので、英語について何もわからない人でも安心です。

ネイティブキャンプの規模になると、講師もたくさん在籍しています。

たくさんの講師から選ぶことができるので、自分と相性の合う講師を探しましょう!

英語初心者に限りませんが、講師の質もしっかり確認するべきです。

レアジョブ

レアジョブは、オンライン英会話業界で唯一の上場企業なので、信頼性も抜群です。

多くの企業や学校で導入実績があるので、学生向けの英語学習にも精通しています。

またレアジョブ英会話は初心者向けの教材が豊富で、内容も基礎の基礎から取り揃えています。

また初心者向けの講師も多く、厳しい基準を通りぬけた選りすぐりの講師しかいないので、安心して受講できるでしょう。

学習についての悩みも日本人のカウンセリングがいるので、困ったときはどんどん頼りましょう。

またアドバイスをレポートにしてくれるので、目標を立てる際にも非常に便利です。

英語初心者で、オンライン英会話に信頼性を求める方は、是非レアジョブを選択しましょう。

ワールドトーク

ワールドトークは、日本人講師№1オンライン英会話と言われており、日本人から英語を教わることを目的としています。

外国人と話すことが怖いという方におすすめです。

日本人が講師の場合、自分がわかるまで質問できますし、自分の間違い癖を日本人の目線から直してくれます。

意外にこれが重要だったりします。

自分が外国人に日本語を教えるときに、日本語がわからない理由を考えてもなかなか難しいですよね。

それと一緒で、英語を覚えた日本人に教えてもらうことに意味があります。

外国人講師だと不安に感じる方は、ワールドトークを利用しましょう。

hanaso

Hanasoも初心者におすすめでしょう。

hanasoは初心者向けの教材が豊富なので、自分で考えて英語を表現することは少ないです。

初心者の場合、基本的に教材に沿って進めるので、安心して受講することができます。

良くある間違ったイメージとして、講師がずっと英語を喋っていて、理解する間もなくレッスンが終わることはまずありません。

またhanasoでは、前回行ったレッスンがクイズ形式で復習することができます。

復習のクイズは、一回だけではなく決まった回数復習しないと、クリアすることができません。

hanasoは英語初心者が、確実に上達するためのシステムが揃っています。

そのためhanasoは、オンライン英会話に苦手意識を持っている英語初心者にこそ、おすすめのオンライン英会話なのです。

まとめ

おすすめ

いかがでしたでしょうか?

本記事では、DMM英会話をメインに、オンライン英会話が初心者におすすめの理由を紹介してきました。

DMM英会話に限らず、オンライン英会話は初心者におすすめです。

英語の上達のコツは、テキストで学習することではなく、実際に本物の英語に触れることです。

それを日本にいながら可能にしたのが、オンライン英会話です。

初心者でオンライン英会話を受講するか迷っている方は是非参考にしてみてください。