「オンライン英会話の外国人講師ってどうしてフィリピン人が多いの?」
「フィリピン人に英語を教えてもらっても、英語はうまくなるの?」
オンライン英会話を始めたばかりや始めようと考えている方の多くは、上記の考えを持っている人もいます。
確かに、英会話はネイティブの方から学びたいですよね。
フィリピンでは第二外国語が英語で、アジアの中でも英語力が高いことを知っていましたか。
この記事では、「フィリピン人講師からオンライン英会話を学ぶメリット・デメリット」や「フィリピン人が講師のオンライン英会話」について紹介します。
フィリピン人から英会話を学びたい人必見の内容です。
目次
フィリピン人の講師がオンライン英会話に多い理由
フィリピン人の講師がオンライン英会話に多い理由は、英語力が高くて人件費が安いからです。
フィリピンでは英語が公用語で、新聞も英語で書かれていたり、小学校から英語教育がなされていたりします。
フィリピンンでは英語が日常に浸透しているため、フィリピン人の英語力は高いです。
優秀で質の高い人材を確保しやすく、リーズナブルなレッスンを提供できることから、フィリピン人が講師に起用されています。
オンライン英会話がネイティブや日本人講師以外にフィリピン人が多いのは、こういった背景があります。
フィリピン人から学ぶ4つのメリット
フィリピン人から学ぶメリットは以下の4点です。
- レッスンが安く、たくさん受けられる
- フレンドリーで親切なので接しやすい
- 英語を勉強してきた方々なので、教え方がうまい
- 英語力が高い講師から教えてもらえる
メリット①.レッスンが安く、たくさん受けられる
上記で申し上げましたが、フィリピン人講師はレッスン料金が安いです。
例えば、オンライン英会話ネイティブキャンプの場合、フィリピン人のコースは月額制で無制限受け放題です。
しかしネイティブ講師を指名して受けると、1レッスンにつき1000円追加料金がかかります。
フィリピン人講師だけで受けると、毎日受けるとしたら1日あたり216円。
ネイティブ講師を指名して受けると、毎日受けるとしたら1日1216円になります。
この例からもわかる通り、フィリピン人だと料金が安いことが分かります。
他の月額性のオンライン英会話でも同様に、ネイティブ講師やフィリピン人講師を指名した場合、別途料金のかかるオンライン英会話は多いです。
TOEICスコア850点以上を取るような上級者ではない限り、フィリピン人講師でレッスンを積むことがおすすめ。
メリット②.フレンドリーで親切なので接しやすい
フィリピン人は明るく、ホスピタリティー精神がある国民性だと言われています。
フレンドリーな方が多く、レッスンも楽しく受けられるでしょう。
英語は勉強の仕方によっては、楽しみながら学べる科目。
洋画や洋楽をきっかけに英語に興味を持って勉強する方も多いです。
芸能人の方々の中にも、「趣味」で英会話を学んでいるような方もいるほど。
勉強という表現だと堅苦しく感じますが、オンライン英会話は会話自体を楽しむこともできます。
英会話は1か月のような短期で身につくものではありません。
長期間に渡ってレッスンでスキルを磨いていかなければならないので、楽しく学ぶのが続ける秘訣。
楽しむには講師の人柄や相性が大切です。
フィリピン人の国民性はオンライン英会話に適していると言えるでしょう。
メリット③.英語を勉強してきた方々なので、教え方がうまい
フィリピンは7000以上の島からなるため、言語が多種多様にあり、170前後の言語があると言われています。
フィリピンで一般的に英語を話せるように増えてきたのは、1950年頃。
英語はここ数百年で普及した言語と言えます。
フィリピン人も第二外国語として、英語を学んでいるのです。
レッスンも勉強する側の立場に立った説明ができます。
英語に慣れていない方には、話し方に気を使ってくれるでしょう。
イントネーションやスピード、間の取り方などを気遣って、勉強側の立場を考えて説明してくれます。
フィリピン人講師のレッスンは日本人には聴き取りやすいと評判でもあります。
フィリピン人講師であればレッスンのコストも安く収まるので、英語初心者~中級者の英語トレーニングに持ってこいと言えるでしょう。
メリット④.英語力が高い講師から教えてもらえる
フィリピン人は英語力が高いと言われています。
英語力の指標であるTOEFL iBTという試験のスコア(2015年)では、フィリピンはアジア諸国では3位を獲得しています。
ちなみにスコアは90でかなりこの得点を出すのは難しいです。
フィリピンでは街中の看板や新聞、テレビなども英語です。
大学授業も英語で行われます。
フィリピンは英語に慣れ親しめる環境であるため、英語力が高いのでしょう。
英語力が高い講師から、月に6000円前後で毎日レッスンを受けられるのはかなりお得でしょう。
フィリピン人から学ぶ4つのデメリット
フィリピン人から学ぶデメリットは以下の4点です。
- 少し訛りがある
- 質の悪い講師もいる
- ネット回線環境が不安定で、レッスンが進まない恐れがある
- 短期で辞めていく講師が多い
デメリット①.少し訛りがある
フィリピン人の英語はアメリカのネイティブ英語と比較して訛りがあります。
ネイティブと比較して、全く差がないわけではありません。
しかしアメリカへ行って、英語を話して意思疎通が取れないわけではありません。
また、アメリカ内でも訛りがあり、地方によって発音やイントネーションに差があります。
日本でも北と南の地方では話し方が全然違うのと一緒です。
アメリカ英語に強いこだわりがない人以外は気にする必要はないでしょう。
デメリット②.質の悪い講師もいる
フィリピン人講師の中には、レッスンがいい加減な講師もいます。
オンライン英会話によっては、採用基準が甘く、講師の質が低いスクールもあるでしょう。
また英語の細かいニュアンスの説明ができない人も多いです。
レッスンがいい加減でなかなか英語が身につかないのであれば、時間がもったいないですよね。
オンライン英会話を選ぶときは、「資格取得している」や「英会話講師経験あり」などの人を採用基準としているスクールを選ぶと良いでしょう。
デメリット③.ネット回線環境が不安定で、レッスンが進まない恐れがある
フィリピン人講師とのレッスンはネット回線が原因で、進まないこともあります。
フィリピンでは大規模停電が頻繁に起こります。
大規模停電になると、ネットに接続できなくなるため、コミュニケーションが取れません。
その他にもフィリピン人講師の家庭によっては接続機器が不安定なことも。
レッスンを受けようとしても、相手側の都合でレッスンが都合できないこともあるでしょう。
ネット環境の問題が気になる方は、講師オフィス出社型のオンライン英会話を選ぶと良いでしょう。
出社型であればネット環境が整っており、不具合も起きません。
出社型のオンライン英会話でなくても、講師指名ができるスクールにして、接続問題の心配のない講師を選ぶ方法が良いでしょう。
デメリット④.短期で辞めていく講師が多い
フィリピン人講師はほとんどがアルバイトやパートの職員です。
正社員ではないため、長期ではなく短期での雇用が多い。
短期で辞めてしまうので講師の入れ替わりが激しいです。
正社員ではないため、そこまで講師としてモチベーションをもって取り組んでいないでしょう。
英会話レッスンで自分が合うと思った講師がいたとしても、辞めてしまっていて指名できないケースもあります。
フィリピン人講師は英語中級者におすすめ
フィリピン人講師は英語中級者の方におすすめです。
中級者はTOEICスコアで言うと、600~800程度の方。
ある程度リスニング力・スピーキング力があると期待できる方々です。
英語初心者には日本人講師、上級者にはネイティブ講師が良いです。
中級者の方は、フィリピン人講師で回数を重ね、英語力をブラッシュアップしていきましょう。
英語上級者になったら、リスニング力とスピーキング力アップのためにネイティブ講師で学ぶのがおすすめですj。
ネイティブ講師のスピーキングスピードは、速いです。
TOEIC上級者でも、聞き取るのが難しいと言われています。
リスニング力を上げるためにも、ネイティブ人のスピーキングスピードに耳を慣れさせなければなりません。
フィリピン人が講師のおすすめオンライン英会話15選
メリットとデメリットを理解した人の中には、
「フィリピン人講師とたくさんレッスンして、英語力を上げたい」
「フィリピン人講師と話してみたい」
と思う方もいるでしょう。
フィリピン人講師から学べるオンライン英会話を紹介します。
ほとんどのオンライン英会話にはフィリピン人講師が在籍しています。
その中でも特におすすめのオンライン英会話は以下の通りです。
- ネイティブキャンプ
- mytutor
- e英会話
- イングリッシュベル
- レアジョブ
- DMM英会話
- Kimini英会話
- 新お茶の間留学
- QQEnglish
- クラウティ
- スパトレ
- 産経オンライン英会話Plus
- エイゴックス
- ビズメイツ
- 大人の英会話クラブ
おすすめ①.ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは24時間365日無制限で受けられるオンライン英会話。
フィリピン人講師が大半を占めており、その割合は約7割。
特徴は、以下の通りです。
- フィリピン人講師が9000名程度在籍
- 日本人講師とネイティブ講師も合計3000名程度在籍
- レッスン回数無制限でフィリピン人のレッスン受け放題
- 25分レッスンだけでなく、5分レッスンもある
- スマホ、タブレット、PCどのデバイスでも受講可能
月額料金(税込) | 6,480~18,260円 |
---|---|
料金制度 | 月額制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 7日間 |
レッスン受講可能時間 | 24時間 |
在籍講師の国籍 | 130か国以上 |
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
ネイティブキャンプの口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
おすすめ②.mytutor
mytutorは資格や検定向けの勉強をしたい人に最適なオンライン英会話。
ほとんどの講師がフィリピン人で、留学やビジネス英会話を得意としています。
特徴は以下の通りです。
- IELTS,TOEFL,英検®,TOEIC検定試験などの検定対策コースが多い
- 講師が全員正社員で、英語検定試験を教えられる
- 政府公認英語教師資格者を多く採用
- 通信環境の整ったITセンターからレッスンを実施
- 講師が担任制なので、指導の質が安定している
月額料金(税込) | 6,980~17,980円 |
---|---|
料金制度 | 月額制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 2回 |
レッスン受講可能時間 | 月~金 15:00~24:00
土・日 11:00~24:00 |
在籍講師の国籍 | フィリピン中心 |
おすすめ③.e英会話
e英会話はセブ島の優秀な講師陣がレッスンをするオンライン英会話。
講師は全員、教員免許保持者でe英会話に専属社員として講師をしています。
特徴は以下の通りです。
- 講師が全員教員免許を取得しているので、質が高い
- 講師はフィリピン人がほとんどで約30名ほど在籍
- 人気講師も指名料不要
- 子供向けの英会話から、TOEICやビジネス向け英会話など子供から大人まで勉強できる
- 2日間の短期集中プランあり
月額料金(税込) | 4,900~20,200円 |
---|---|
料金制度 | 回数制・月額制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 1回 |
レッスン受講可能時間 | 6:00~25:10 |
在籍講師の国籍 | フィリピン人講師がメイン(日本人講師が1名在籍) |
より詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
e英会話の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
おすすめ④.イングリッシュベル
イングリッシュベルはマンツーマンレッスンを格安で提供しているオンライン英会話。
講師はフィリピン人が中心で、全員オフィス勤務でレッスンを行います。
特徴は以下の通りです。
- オフィス勤務なので、ネット回線トラブルでレッスンが滞る心配がない
- 講師全員が教師経験者で質が高い
- 日本発の国際規格「ISO9001」認証を取得
- 「初めての英会話」から「TOEIC」「ビジネス」などコースのレパートリーが豊富(20クラス)。
- 様々な受験生の目的に合わせたコースを提供
月額料金(税込) | 3,861~19,690円 |
---|---|
料金制度 | 月額制・回数制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 1回 |
レッスン受講可能時間 | 24時間 |
在籍講師の国籍 | フィリピン中心 |
おすすめ⑤.レアジョブ
レアジョブ英会話はオンライン英会話業界No.1のオンライン英会話。
会員数は80万人に上り、ビジネス英会話も得意としている会社です。
特徴は以下の通りです。
- フィリピン人講師がメインで6000人以上が在籍
- フィリピン大学(フィリピンの最高学府)出身者が多数、講師として在籍
- ビジネス英会話のコースが豊富なので、ビジネス目的の方におすすめ
- レベルが10段階に分かれているため、着実にレベルアップ可能
- 初心者向け日本人講師も数十名程度在籍
月額料金(税込) | 4,620~17,600円 |
---|---|
料金制度 | 月額制・回数制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 2回 |
レッスン受講可能時間 | 6:00~25:00 |
在籍講師の国籍 | フィリピン中心、(日本人も数十名程度在籍) |
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
レアジョブ英会話の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
おすすめ⑥.DMM英会話
DMM英会話は24時間365日いつでも世界130か国以上の講師からレッスンを受けられる英会話。
世界134か国の講師が在籍し、フィリピン人を始め、日本人講師、ネイティブ講師がいます。
特徴は以下の通りです。
- フィリピン人講師が3760名程度在籍
- 月額6480円でフィリピン人講師からレッスンを毎日受けられる
- 毎日1~3回までレッスンを受けれらるプランがある
- 10000以上の教材がすべて無料で利用可能
- 英単語学習プランiKnowも無料で使える(通常は1,510円)
月額料金(税込) | 6,480~45,100円 |
---|---|
料金制度 | 月額制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 2回 |
レッスン受講可能時間 | 24時間 |
在籍講師の国籍 | フィリピン人、日本人、ネイティブ講師をはじめとした134か国の講師が在籍 |
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
DMM英会話の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
おすすめ⑦.Kimini英会話
.Kimini英会話は学研が開発するオリジナル教材でレッスンを行う英会話。
学研は、教育に70年の歴史を持つ学習塾や教育サービスを事業としている企業。
特徴は以下の通りです。
- 1000名以上のフィリピン人講師が在籍
- 月額6,028円(税込)でフィリピン人講師から毎日レッスンを受けられる
- 小学生~社会人向けのコースがあり、幅広い層が学べる
- 月2・4・8回といった忙しい方向けのプランもある
- コースは16種類あり、10段階にレベル分けされている
月額料金(税込) | 3,278~6,578円 |
---|---|
料金制度 | 月額制・回数制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 10日間 |
レッスン受講可能時間 | 6:00~24:00 |
在籍講師の国籍 | フィリピン人講師のみ |
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
Kimini英会話の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
おすすめ⑧.新お茶の間留学
新お茶の間留学は「駅前留学NOVA」が運営するオンライン英会話。
大手英会話スクールのNOVAが運営しています。
特徴は以下の通りです。
- フィリピン人講師毎日プランは月額8,770円
- 月4・8・12回といった忙しい向けプランもある
- 日常英会話やカランメソッドが学べる
- カランメソッドは、通常の4倍の速度で英語が身に付けられると言われているメソッド
- 新お茶の間留学は、カランメソッドの正式認定校
月額料金(税込) | 1,540~44,390円 |
---|---|
料金制度 | 月額制・回数制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 1回 |
レッスン受講可能時間 | 24時間(メンテナンスにより、一時中断期間あり) |
在籍講師の国籍 | ネイティブ講師、フィリピン人講師 |
おすすめ⑨.QQEnglish
QQEnglishは、講師全員がフィリピン人講師のオンライン英会話。
フィリピン人講師は全員正社員で、1,300人以上在籍。
特徴は以下の通りです。
- 国際資格TESOL(英語教授法)を取得済みの講師がレッスンを担当
- 日本人スタッフの無料サポートあり
- 月額10,648円でフィリピン人講師から毎日レッスンを受けられる
- レッスンクオリティ保証制度があり、質の低いレッスンはレッスン権限返還
- カランメソッドの数少ない正式認定校
月額料金(税込) | 2,680~10,648円 |
---|---|
料金制度 | 回数制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 2回 |
レッスン受講可能時間 | 24時間 |
在籍講師の国籍 | フィリピン人講師 |
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
QQEnglish(QQイングリッシュ)の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
おすすめ⑩.クラウティ
クラウティは、1つのアカウントで家族6名までシェアできるオンライン英会話。
子供からシニア層まで幅広い層が受けるのにおすすめのサービス。
特徴は以下の通りです。
- 10分と25分の2つのレッスン形態から選べる
- 650人程度のフィリピン人講師が在籍
- 学研制作テキストやオリジナルテキストでレッスンを行う
- 英単語学習ツール「TerraTalk 」が使い放題、AIと会話レッスンが可能
- テキストはダウンロード形式で、教材費がかからない
月額料金(税込) | 4,950~10,780円 |
---|---|
料金制度 | 月額制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 8回 |
レッスン受講可能時間 | 09:00~24:00 |
在籍講師の国籍 | フィリピン人講師のみ |
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
クラウティの口コミ・評判!メリットデメリットから考えるおすすめポイント
おすすめ⑪.スパトレ
スパトレは、授業満足度96%のオンライン英会話。
第二言語習得論に基づいた学習法で効率的に勉強できます。
特徴は以下の通りです。
- プロの外国人があなたの学習をサポート(チェック・実践)
- 言語教育の専門家がカリキュラムを監修
- ライティング・ディクテーション・資格試験などプログラムの種類が豊富
- 月額6,380円(税込)でトレーニング受け放題
- 毎日1回プランが月額4,900円と非常に料金が安い
月額料金(税込) | 4,900~6,380円 |
---|---|
料金制度 | 月額制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 7日間 |
レッスン受講可能時間 | 24時間 |
在籍講師の国籍 | フィリピン人講師 |
おすすめ⑫.産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plusは、家族でシェアできるオンライン英会話。
子供や親、兄弟など最大5名まで一緒に受けられます。
特徴は以下の通りです。
- フィリピン人講師が100名以上在籍
- キッズ~ビジネス英会話まで幅広い層が学べるカリキュラムがある
- 英検や大学入試外部試験などの英語資格試験の受験対策ができる
- 月額6,380円でフィリピン人講師から毎日レッスンを受けられる
- フィリピン人のキッズ向け講師(キッズレッスン講師)も在籍
月額料金(税込) | 4,620~12,100円 |
---|---|
料金制度 | 月額制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 4回 |
レッスン受講可能時間 | 24時間 |
在籍講師の国籍 | フィリピン人、ネイティブ講師、日本人講師 |
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
産経オンライン英会話Plusの口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
おすすめ⑬.エイゴックス
エイゴックスは、3タイプの講師からレッスンを受けられるオンライン英会話。
フィリピン人講師の他に、日本人とネイティブ講師も在籍。
特徴は以下の通りです。
- フィリピン人講師が80~90名程度在籍
- 子供向けのキッズ対応講師も在籍している
- 講師の評価が見れるので、質の高い講師を選びやすい
- 無料のオリジナルテキストでレッスンできる
- 月額12,210円で毎日レッスンを受けられる
月額料金(税込) | 2,178~43,120円 |
---|---|
料金制度 | 月額制・回数制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 1回 |
レッスン受講可能時間 | 24時間 |
在籍講師の国籍 | フィリピン人、ネイティブ講師、日本人講師 |
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
エイゴックスの口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
おすすめ⑭.ビズメイツ
ビズメイツは、ビジネス英語に特化したオンライン英会話。
ビジネス英語ですが、初心者からでも学べるプログラムが用意されています。
特徴は以下の通りです。
- レベルとランクで細かくレベル分けされていて、自分の成長が確認しやすい
- 無料のレベル診断で、最適なレベルから学習をスタートできる
- プレゼンやメールなど、局所的なトレーニングも可能
- 英文添削や英語面接対策レッスンもある
- 月額13200円(税込)で毎日25分レッスンが受けられる
月額料金(税込) | 13,200~20,790円 |
---|---|
料金制度 | 月額制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 1回 |
レッスン受講可能時間 | 平日5~14時、18~25時
土日祝日は5~25時 |
在籍講師の国籍 | フィリピン人講師(そのほかの詳細は不明) |
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
Bizmates(ビズメイツ)の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
おすすめ⑮.大人の英会話クラブ
大人の英会話クラブは、大人世代のためのオンライン英会話。
Skypeでレッスンを行う形式です。
特徴は以下の通りです。
- フィリピン人講師が40名程度在籍
- 自己紹介ビデオがあり、指名前に人柄を把握できる
- 検索機能で、「日本語が話せる講師」を絞り込み検索できる
- 月額10,000円(税込)でフィリピン人講師からレッスンを毎日受けられる
- 無料のオリジナルテキストも多数
月額料金(税込) | 3,800~10,000円 |
---|---|
料金制度 | 月額制・回数制 |
無料体験レッスンの有無(回数または日数) | 1回 |
レッスン受講可能時間 | 5:00~25:00(日本人とネイティブ講師は24時間) |
在籍講師の国籍 | フィリピン人、ネイティブ、日本人講師 |
フィリピン人講師の質ってどうなの?
「フィリピン人の講師は質が低いのではないか?」
と思う方もいると思います。
フィリピンの英語力は以下の通りです。
- ビジネス英語力は世界でNo.1を獲得している
- フィリピンでは英語が公用語で英語人口は3位
- 発音はアメリカ英語で訛りはある
ビジネス英語力は世界でNo.1を獲得している
Business English Index(BEI)によると、ビジネス英語力で世界1位はフィリピン人。
BEIは国際的なビジネス英語力を測る指標のこと。
2013年調査結果のBEIによると、フィリピン人のスコアは世界1位。
アメリカやイギリスなどのネイティブ人たちよりも高いスコアを示しています。
このことからフィリピン人のビジネス英語力が高いことが分かりますね。
レアジョブ英会話やBizmatesはビジネス英語コースのカリキュラムが充実しています。
フィリピン人からビジネス英語を学びたい方は、ぜひ視野に入れてみて下さい。
レアジョブ英会話の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
Bizmates(ビズメイツ)の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
フィリピンでは英語が公用語で英語人口は3位
世界でフィリピンの英語人口は第3位。
ちなみに、フィリピンの母国語は「タガログ語」です。
島々が7000以上あるため、島によって話される言語が違います。
使う言語が違うため、英語が公用語として使われているのです。
公用語とはオフィシャルの場で、使用されている言語。
世界全体でオフィシャルの場で話される言語は、英語ですね。
同様に、フィリピンの公の場で話される言語も英語です。
約9000万人程度のフィリピン人が英語を話せると言われています。
フィリピン人全体の9割以上が英語を話せる計算になります。
発音はアメリカ英語で訛りはある
英語は、アメリカ英語とイギリス英語があります。
フィリピン人の英語は、アメリカ英語がベース。
もちろんアメリカ現地の英語と比較すると、違いはあります。
日本の義務教育で学んでいる英語も、アメリカ英語です。
訛りはあるものの、学んできた英語とギャップがなく学べますよ。
まとめ~オンライン英会話はフィリピン人からレッスンをたくさん受けよう~
この記事では「フィリピン人からオンライン英会話を学ぶメリット・デメリット」と「フィリピン人が講師のオンライン英会話」について説明しました。
以下がまとめです。
- フィリピン人講師の英会話でも十分に英語力を上げられる
- フィリピン人講師のオンライン英会話はレッスン料金が安い
- 英語中級者が語学力を磨くのに、特におすすめ
- フィリピン人は明るい国民性でフレンドリーな方が多い
- フィリピンはアジアの中でも英語力が高い
- フィリピン人講師はネイティブ講師と違い、多少訛りがある
- フィリピン人講師で英語力を短期集中で上げたい方は正社員採用のスクールがおすすめ
いかがでしたか。
画面越しにいきなり異国の人とトレーニング中の英語を話すのは、誰でも不安ですよね。
フィリピン人はホスピタリティー精神があり、フレンドリーな方が多いので、外国人と話したことがない人でも安心ですよ。
指名制のオンライン英会話もあるので、気の合う講師とレッスンをしたい方は、指名制のオンライン英会話を選ぶのがおすすめ。
英語のスキルを上げるには、反復練習が大切。
フィリピン人とレッスンを積んで、英語をペラペラ話せるようになりましょう。