QQキッズの口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント

QQkids

QQキッズの評判

 

講師の質
レッスン料
機能の充実度
ビジネス
高校生・中学生
キッズ

QQキッズの口コミ

QQキッズの基本情報

QQキッズって体験はどんなことするの?レッスン内容や申し込み方法を紹介

QQキッズはQQEnglsishの子供向けオンライン英会話。

高校生以降の方向けにQQEnglishを展開しています。

QQキッズは対象年齢が3歳~15歳。

未就学児から中学3年生までのお子様が対象です。

講師が全員正社員でTESOLを取得しているのが特徴。

カランメソッドの正式認定校でもあるため、カランメソッドレッスンを受けたい方にもおすすめ。

サービス名 QQキッズイングリッシュ
対象年齢 3歳~15歳
月額料金(税込) 2,178~10,648円
形式 マンツーマン25分
講師の国籍 フィリピン人
体験レッスン 2回無料体験レッスン受講可能
支払い方法 Paypal,クレジットカード
日本人スタッフの有無 有(日本人のサポートスタッフのみ在籍)
講師の数 1300人

QQキッズの3つのメリット

メリット・デメリット

QQキッズに入会することによってどんなメリットがあるのかは気になるところですよね。

ということで、以下で2つの大きなメリットをピックアップしてみました!

他のオンライン英会話と比べてどうか比較してみてください。

メリットは以下の3点です。

  • 家族や友人と使い切れなかったレッスンポイントをシェアできる!
  • 初めてのレッスンでも日本人スタッフがフォローしてくれる!
  • レッスン録画機能でレッスンを復習できる!

家族や友人と使い切れなかったレッスンポイントをシェアできる!

QQキッズには、ポイントシェアサービスというものがあります。

ひと月で使い切れなかったレッスンポイントを家族や友人とシェアできるサービスのこと。

余ってしまったポイントをそのままにしておくのはもったいないです。

家族間で使うのも良いですが、遠く離れた場所に住む友人にも分け合えるのは嬉しいところですね。

家族でポイントをシェアするには、2つのブラウザタブを使って操作を行います。

<操作方法>

  1. マイレッスンページにログインし、「シェアする方」のアカウント画面に切り替えます。
  2. マイレッスンページ→ポイント履歴ページから<お友達にポイントを共有する>をクリックし、ポイント数を決定してURLを作成します。
  3. 以下の【ポイントシェア履歴】サイトのURLにアクセスし、未取得分の「URLをコピー」をクリックします。
  4. 別のブラウザタブが開き「ポイントを受け取る画面」が表示されますので、そのまま維持します。
  5. マイレッスンページが表示されているブラウザタブに戻り、アカウント設定→家族会員にて「シェアされる方」のアカウント画面に切り替えます。
  6. 再度、別のタブで開かれている「ポイントを受け取る画面」のブラウザタブを開き、ブラウザを更新し「ポイントを受け取る」をクリックすると、ポイントから変換されたチケットを受け取ることができます。

引用URL:https://www.qqeng.com/qqkids/price/pointshare

初めてのレッスンでも日本人スタッフがフォローしてくれる!

子どもにオンライン英会話を楽しんでもらいたいと思っても、いきなり英語の世界に飛び込むのは本人も少々不安なはず。

そんな時にとても頼りになるのが日本人スタッフの存在です!

不安があれば、無料相談会・説明会に参加しましょう。

初めてのレッスンの不安である、外国人の先生と上手く会話ができるだろうかなどを解消できます。

また、レッスンやプランの利用の仕方で困った時にもフォローしてくれます。

マイレッスンページの「Help」や「Customer Support」から連絡すると、日本人スタッフがチャットで回答してくれますよ!

レッスン録画機能でレッスンを復習できる!

QQキッズは「レッスン録画機能」があります。

レッスン終わりに復習として、もう一度録画動画を用いて学習可能。

チャット機能もあり、レッスン時の講師からもらったメッセージも振り返れます。

レッスンで学んだだけでは、どうしても完璧に覚えられません。

忘れることも多くあるでしょう。

定期的に録画動画を復習することで、学習したものの定着に繋がりますよ。

QQキッズのデメリット

メリット・デメリット

では、QQキッズのデメリットには何があるのでしょうか。

メリットもデメリットも両方知った上で納得の入会をするためにも、あえて悪い点を知っておきましょう。

デメリットは以下の3点です。

  • 親が常に子どものそばについていなくてはならないかも…
  • ネイティブ講師がいない
  • レッスン料金が複雑で分かりづらい

親が常に子どものそばについていなくてはならないかも…

子どもの性格や年齢によっては、レッスン中は親が常にそばにいなくてはいけない場合があります。

オンラインだと、どうしても講師の手は届きません。

しっかりと学習するためには、以下のような子でなくてはなりません。

  • 一定時間椅子に座っていられる子
  • 飽きて他のものに夢中にならない子
  • 睡魔に勝てる子

そうでない場合は、親が一緒でないとレッスンの受講は難しいでしょう。

通える英会話スクールのように、完全に預けられるというわけではありません。

ネイティブ講師がいない

QQキッズの講師についての紹介は、公式サイトではあまり大々的ではありません。

よくある質問コーナーでは「すべてフィリピン国内で高い評価を得ている大学の出身者」と書かれています。

オンライン英会話の講師はフィリピン人であることが多いのですが、QQキッズも同様。

フィリピン人講師でも、英語を教えることに長けているので問題はありません。

ネイティブ講師からどうしても教わりたい方は、他のオンライン英会話がおすすめ。

しかし、一部のコースではイギリス人に教えてもらえるのでコース選びが重要になってきます。

レッスン料金が複雑で分かりづらい

QQキッズは料金設定が少し複雑で分かりづらいです。

QQキッズでは毎月ポイントを買って、レッスン予約時にポイントを消費して受けるシステム。

「講師」や「受講するレッスン」の種類によって、必要ポイント数が違います。

教師選択時の消費ポイントは以下の通りです。

教師の種類 消費ポイント数 概要
50ポイント教師 50ポイント 一般的な教師(ほとんどの教師がこれに該当)
75ポイント教師 75ポイント ある程度人気の講師
100ポイント教師 100ポイント 評価の高いベテラン教師

レッスンではカランforキッズを受ける際に、別途ポイントがかかります。

ただし、8割の講師は50ポイントでレッスンができますよ。

QQキッズのコース・教材

教材

ではここからは、QQキッズのコースと教材についてご紹介していきましょう。

コースはかなり豊富で、どんなレベルからでも始められるようになっています。

教材もネット上で使えるものがあり、購入することも可能。

以下でそれぞれのコースの特徴を見てみましょう。

Smart Kids Pre Starter(スマートキッズ プレスターター)

初めての英語なら、こちらのコースがおすすめです。

3~12歳の子ども向けに英語学習プログラムを作成しているQQキッズの代表的なコースです。

英会話はもちろんのこと、英語圏の文化に触れられるようなコンテンツが盛りだくさん。

子どもの興味を海外に向けることもできるでしょう。

特徴 身近なフレーズや単語から英語に触れる
対象 3-5歳、小学校低学年
その他 予習復習に適したワークブックを用意しています。

Smart Kids Starter(スマート キッズ スターター)

英語に慣れるために最適なのがこちらのコース。

小学校に上がる前である3~5歳、そして小学校低学年に対応しています。

音に関してはフォニックスを導入し、キレイな発音で話せることも目標の1つになっています。

特徴 アルファベットから英語に触れる、たくさんの英語に触れてなれる
対象 3-5歳、小学校低学年
その他 予習復習に適したワークブックを用意しています。

Smart Kids (スマートキッズ)

文法や英語表現が身につくコースならこちら。

アルファベットと単語をある程度理解している子ども向けのコースです。

こちらは英会話だけでなく、文法も同時に身に着けられます。

教材は国際的に使われているものを使います。

かなりグローバルで、日本だけではなく中国や韓国、台湾、ロシア、ブラジル等でも利用されているようです。

このコースでも、すべてのテキストを終えると英検準2級相当の英語力が身につくそうです。

特徴 単語や文法を学びたい、単語表現を身につけたい
対象 小学校低学年―高学年
その他 予習復習に適したワークブックを用意しています。

We Sing, We Learn (ウィ シング , ウィ ラーン)

歌を通して英語を楽しく学ぶならこちらのコース。

楽しみながら学ばせたい方針であれば、子どもにもとっつきやすい歌を用いてみるのが一番。

他にもゲームをしたり、童謡を聞くなどのカリキュラムがあるので、英語に対する苦手意識をなくすことができます。

特徴 歌いながら英語に慣れる、たくさんの英語に触れて慣れ
対象 3〜5歳、小学校低学年
その他 テキストはありません

カランforキッズ(25分)

発音・発話のトレーニングに英語脳を育むならこちらのコース。

発音は小さいうちに矯正した方がキレイな音になります。

大人になってからカタカナ英語を話す人が多いので、子どものうちに体験しておくと良いでしょう。

英語学習で有名なカランメゾットを取り入れています。

特徴 3つの基本学習(復習、ニューワーク、リーディング/ディクテーション)で着実に英会話力を向上
対象 英語の読み書きができるお子さま
その他 カラン専用のテキストがあります。オンラインストアより購入します

Time To Talk(タイム トゥ トーク)

スピーキングとリーディングに特化したいならこちらのコース。

教科の垣根を超えて色々な物事について英語で会話を行うトピックカンバーセーション型カリキュラムです。

より実践的な英会話を学びたいという場合におすすめです。

特徴 スピーキングとリーディングを養いたい、実践的な英語を学びたい
対象 英語の読み書きができるお子さま
その他 テキスト:ダウンロード版を使います

WE CAN!(ウィキャン)

こちらはコースが以下の4つに分かれています。

  • 3~6歳向け
  • 小学校低学年向け
  • 小学校中学年向け
  • 小学校高学年向け

3~6歳では英語を歌やゲームを使って楽しみながら学習。

小学校低学年は英語を真似ることによって正しく学ぶことを目的にしています。

小学校中学年では英語に馴染み、本格的な学習に向けて準備。

小学校高学年では、スピーキングとリスニングの他に、リーディングとライティングについても習得していきます。

特徴 楽しい歌とチャンツとダンスに「読み・書き」もプラスで楽しく英語学習
対象 3〜6歳、小学校低学年向け
その他 有料。教材インターネット書店またはお近くの書店で購入します。

ワールドキッズグループクラス

こちらのコースは英国ケンブリッジ大学の大学生から学ぶことができる珍しいコース。

特徴はグループレッスンであることですね。

日本人以外に、世界各国でQQキッズを利用している人たちの輪に入ります。

1回5名までの少人数制で、1クラス50分で構成されています。

ケンブリッジ大学院に在籍する多国籍(イギリス、アメリカ、カナダなど)の教師から、生の英語が学べます。

レッスンを受ける「週初めの月曜日」にトピックが渡されます。

難しいトピックに対しても丁寧に教師が対応。分からないときは、”I don’t know”といえる自信もつきます。

英検® 面接対策

英検にチャレンジしてみたいなと思い始めたらこちらのコースですね。

英検に特化しているため効率的な学びができます。

筆記は自信があるけれど、面接が不安という子どもも多いはず。

このコースでは英検本番同様の試験形式を取り入れ、模擬面接を行うカリキュラムになっているのが特徴。

面接前に予行演習ができるので、自身がつくでしょう。

レッスンは旺文社が出版する『英検®準1級、2級、準2級、3級 二次試験・面接完全予想問題』に沿って行われます。

TOEIC®L&R TEST講座

日本人に人気のTOEICなど、英語の検定を受けるならこちらのコースで練習しましょう。

レッスンはマンツーマンになっているので発言が多くなります。

子どもの苦手克服を目的にしており、3つのコースから適切なものを選べるようになっているのが特徴。

教材は、本番試験と同じに授業開始時に講師から送信されます。

IELTS™Speaking対策

将来、海外の学校で学びたいと思うならこちら。

IELTSはイギリス英語の試験で、留学をする際に必要とされることが多いものです。

イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランドでの大学進学を考えているなら対策をしておきましょう。

日本人が苦手としているSpeaking部門に重点を置いたカリキュラムになっています。

教材について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

QQキッズの8つのテキスト紹介!特徴・他社との料金比較あり

QQキッズの料金プラン

料金

ここからは、気になるQQキッズの料金プランについて見ていきましょう。

特徴は、レッスンプランと回数によって料金プランが決まるということ。

シンプルにまとめられているので安心です。以下、表でご確認ください。

レッスンプラン 回数(ポイント) 月額料金 1回あたりのレッスン料金
キッズプラン 月4回(200ポイント) 2,178円 545円
おてがるプラン 月8回(400ポイント) 4,053円 507円
おすすめプラン 月16回(800ポイント) 7,348円 460円
おしゃべりプラン 月30回(1,500ポイント) 10,648円 30%お得! 355円

QQキッズで実施中のキャンペーン

支払い

QQキッズで現在実施しているキャンペーンは以下の2つです。

  • 4レッスン分チケットがもらえるキャンペーン
  • 友達紹介でもらえるキャンペーン

4レッスンプレゼントキャンペーン

月会費プランを契約するとお得になるキャンペーンです。

無料体験後、24時間以内に月会費プランに契約すると、4レッスンプレゼント。

4レッスン分の受講チケットがプレゼントされますよ。

友達紹介キャンペーン

QQキッズは家族や友人・知人を紹介すると、特典が貰えるキャンペーンがあります。

詳細は以下の表をご覧ください。

キャンペーン 紹介した人 紹介された人
お得なキャンペーン 8回分のレッスンチケットをプレゼント 月8回プランが初月無料になる

紹介手順は以下の通りです。

  1. SNSやメールで、紹介リンクを送る
  2. 紹介リンクから紹介された人がQQEnglishの有料プランに登録

以上の手順で、上記の表の特典が受け取れますよ。

QQキッズの講師の特徴

中学生 講師

QQキッズの講師陣は、大学卒業後に正社員となったプロ講師です。

子ども向けのレッスンに対応するべくトレーニングをしています。

大人に教えるのとはまた違いますからね。

国際資格のTESOLを持ち、フィリピン国内で高い評価を得ている大学の出身者が担当しています。

採用基準は英語力だけでなく、人柄や教える気持ちも込みなのだとか。

プロならば、やる気のない講師に当たるなんてこともなさそうですね。

QQキッズはどんな人におすすめ?

QQキッズをおすすめしたい人は、「英語に興味がある子どもであれば全員!」ですね。

おすすめする理由は以下の3つです。

  • コースがたくさんある
  • 3歳から学べる
  • 英会話以外にも検定対策可能
  • 留学を考えている方向けのコースがある

どんな子どもにも適切なコースが見つかるように設定してくれているのがQQキッズなのでしょう。

QQキッズは2回無料体験を受講できる

外国人講師

QQキッズでは無料体験が2回受講可能。

利用規約に同意することで無料会員登録ができ、無料体験レッスンを2回受講できるようになります。

レッスンまでの流れは以下の通りです。

  1. 無料会員登録
  2. 初回無料レッスン受講
  3. 2回目の無料レッスンを受講
  4. 月会費プランへの申し込み

月の会費は2178円のプランから申し込み可能。

2回目の無料レッスンから24時間以内に、申し込むとキャンペーンが適用されます。

4回分のレッスンチケットが手に入りますよ。

体験レッスンの内容について、詳しく知りたい方はぜひこちらもご覧ください。

QQキッズって体験はどんなことするの?レッスン内容や申し込み方法を紹介

QQキッズの運営会社情報

QQキッズの運営会社情報は以下の通りです。

昭和62年の創業なので、オンライン英会話の中ではかなり歴史のある会社です。

創業当初はバイク便事業などをしており、平成21年からオンライン英会話事業を展開。

平成28年に株式会社QQEnglishという名の社名になりました。

会社情報について、より詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

QQ English(QQイングリッシュ)が裏切り?裏切り事件の真相とQQ Englishの特徴を3つ紹介!

会社名 株式会社QQ English
設立 昭和62年5月18日
本社所在地 東京都新宿区西新宿1-11-11 河野ビル6F
代表取締役 藤岡頼光
資本金 1億円

関連記事

QQキッズやQQEnglishの関連記事を紹介します。

気になる記事があればぜひ、ご覧ください。

QQキッズとリップルキッズパークはどっちがいい?それぞれのサービスのメリットデメリットをご紹介

QQキッズは兄弟で共有できるの?共有方法と注意点についてご紹介!

QQキッズの退会手順と退会時の注意点?QQキッズ以外におすすめの子供向けオンライン英会話も5つご紹介!

QQキッズの8つのテキスト紹介!特徴・他社との料金比較あり

QQキッズって体験はどんなことするの?レッスン内容や申し込み方法を紹介

QQEnglish(QQイングリッシュ)の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント

QQEnglish(QQイングリッシュ)のおすすめテキスト・コース9選!特徴や教材費も解説

QQEnglish(QQイングリッシュ)へログインできない時の対処法!問い合わせ方法も紹介

QQ English(QQイングリッシュ)が裏切り?裏切り事件の真相とQQ Englishの特徴を3つ紹介!

QQ English(QQイングリッシュ)のレッスンをキャンセルするとどうなる?キャンセル方法とポイントルール紹介!

QQEnglish(QQイングリッシュ)の退会・解約(休会)方法!退会・解約時の注意点も解説

QQイングリッシュのアプリ「QQE Classroom」が使いづらいって本当?使い方とアプリで学べる他のオンライン英会話も5つご紹介!

QQEnglish(イングリッシュ)のカランメソッドの効果とは?カランメソッドのメリットデメリット

QQEnglish(イングリッシュ)のレベルチェックが厳しいって本当?レベルチェックができる他のオンライン英会話